スピードマスター ― 2013年04月13日 14時46分44秒
愛機OMEGA SpeedMaster Professional、たぶん世界でもっとも有名な機械式クロノグラフ。クロノグラフのお手本のようなデザインは視認性に優れ、大き目のケースも存在感抜群。プラスチック風防は傷付きやすくて少し扱いづらいけど、独特の質感と簡単には割れない信頼感がある。手巻き式で、フルに巻くと確実に48時間動作する。
精度ではクォーツ式に歯が立たないけど、ゼンマイと歯車で実用精度を出す機械式クロノグラフはもはや芸術の域という感じがする。耳を当てるとチッチッチッチと小気味のよい暖かい音がして、1996年10月に手に入れてから毎日こうして動き続けていると思うととても単なる機械とは思えない。愛おしくさえ思えてくるから不思議。
最近はかなり値上がりしてるようで、俺が買った頃に比べると倍近いプライスタグをつけている。それでも決して高くはないと思うんだよね。50年以上も前からフラッグシップとして君臨し、通常のオメガウォッチの3倍とも言われる検査工程を経てリリースされるスピードマスタープロフェッショナル。補修部品の供給も安定してて、メーカのメンテナンス体制も整っている。これだけの時計が30万円で買えると思えば、決して高くはないと思う。
最近は「大きくなったらオトーさんの時計が欲しい」って言うウチの息子。息子の高校進学祝はこのスピードマスターかな(^^) ←親バカ
精度ではクォーツ式に歯が立たないけど、ゼンマイと歯車で実用精度を出す機械式クロノグラフはもはや芸術の域という感じがする。耳を当てるとチッチッチッチと小気味のよい暖かい音がして、1996年10月に手に入れてから毎日こうして動き続けていると思うととても単なる機械とは思えない。愛おしくさえ思えてくるから不思議。
最近はかなり値上がりしてるようで、俺が買った頃に比べると倍近いプライスタグをつけている。それでも決して高くはないと思うんだよね。50年以上も前からフラッグシップとして君臨し、通常のオメガウォッチの3倍とも言われる検査工程を経てリリースされるスピードマスタープロフェッショナル。補修部品の供給も安定してて、メーカのメンテナンス体制も整っている。これだけの時計が30万円で買えると思えば、決して高くはないと思う。
最近は「大きくなったらオトーさんの時計が欲しい」って言うウチの息子。息子の高校進学祝はこのスピードマスターかな(^^) ←親バカ