Mira Parco ― 2021年02月26日 23時17分33秒
初めての4輪の愛車は白のミラパルコだった。もともとは両親が兄の通勤用に買ったクルマで、兄からのおさがり。4速マニュアルトランスミッション仕様で、550ccの自然吸気3気筒エンジンを積んでいた。今の軽よりも小さくて軽いクルマだったけど、エンジンは非力で坂道を上るのが苦手なクルマだった。Gooooogle先生によると最高出力が32psなんだよね、どおりで走らんかった訳だ。マイKLX250と変わらんし。
ミラパルコはダイハツがPARCOとタイアップした特別仕様車で、ファッションに関心のある若い女性をターゲットにしたお洒落なクルマだった。そんなポジショニングの割には装備がミニマムで、パワーステアリングもパワーウィンドウもエアコンも付いていなかった。オーディオも付いてなくて、おしゃれな女性に向けたクルマがAMラジオオンリーというのがダイハツらしい(笑)。
好きな音楽が聴きたいので、ダブルラジカセをリアトランクの上のボードに固定してカセットを聴けるようにしていた。クルマから12Vのアクセサリー電源を取り出し、ラジカセのバッテリーボックス内の端子に直結。キーをひねってアクセサリー電源が入るとカセットの再生を開始し、キーをひねってエンジンを停止すると電源が遮断されてオーディオも停止するというスパルタンな仕様(笑)。運転席から操作は不可能なので、クルマを止めてからラジカセ本体のボリュームを調整してた。
ミラパルコには半年くらい乗ったと思うんだけど、雨の日の夜中にダンプカーに衝突して廃車になった。衝突安全ボディや安全装備なんてない時代なので、軽い怪我だけで済んだのは超ラッキーだった。残念ながらミラパルコの写真は1枚も残ってないんだよね、1枚くらい撮っておけばよかった (--;
ミラパルコはダイハツがPARCOとタイアップした特別仕様車で、ファッションに関心のある若い女性をターゲットにしたお洒落なクルマだった。そんなポジショニングの割には装備がミニマムで、パワーステアリングもパワーウィンドウもエアコンも付いていなかった。オーディオも付いてなくて、おしゃれな女性に向けたクルマがAMラジオオンリーというのがダイハツらしい(笑)。
好きな音楽が聴きたいので、ダブルラジカセをリアトランクの上のボードに固定してカセットを聴けるようにしていた。クルマから12Vのアクセサリー電源を取り出し、ラジカセのバッテリーボックス内の端子に直結。キーをひねってアクセサリー電源が入るとカセットの再生を開始し、キーをひねってエンジンを停止すると電源が遮断されてオーディオも停止するというスパルタンな仕様(笑)。運転席から操作は不可能なので、クルマを止めてからラジカセ本体のボリュームを調整してた。
ミラパルコには半年くらい乗ったと思うんだけど、雨の日の夜中にダンプカーに衝突して廃車になった。衝突安全ボディや安全装備なんてない時代なので、軽い怪我だけで済んだのは超ラッキーだった。残念ながらミラパルコの写真は1枚も残ってないんだよね、1枚くらい撮っておけばよかった (--;