Deore XT2024年08月01日 23時32分58秒

Deore XT
Verge P10のディスクブレーキのフロントキャリパーをDeore XT (BR-M8100)にしてみた。これまで使ってたキャリパーはDeore (BR-M6100)なので、グレード的にはSLXを飛び越して一気に2ランクアップ(笑)。最上級グレードのXTRにしようか迷ったんだけど、ゴールドなキャリパーはどうかと思いXTを選択。ちなみにブレーキレバーはDeore (BL-M6100)のまま。見た目もそんなに変わらんし、ブレーキレバーで性能が大きく変わるとも思えんし。

キャリパーの見た目はほとんど一緒。自転車に詳しい人が見ないと、違いに気づかないレベル。ただDeoreのパッド止めが割ピンなのに対し、XTはパッドアクスル(ボルト)仕様。この辺は愛車を愛でていてうれしくなるポイント(笑)。あとXTはホースジョイントがバンジョータイプ。ねじ込み式に比べてどんなメリットがあるのかイマイチ分からんけど、見た目に分かる数少ない特徴だったりもする。

キャリパーを交換して走ってみたんだけど、違いは全く分からんかった(笑)。ブレーキレバーをXTにしても違いは分からんと思う。そもそもシマノの油圧ブレーキで一番廉価なALIVIOグレード(BR-MT200)でも十分感動レベルのフィーリングだったんだよね。正直それより上級なシステムは個人的には不要なんだけど、カスタムして愛でる分にはよりドーダ度が高い高級コンポーネントが欲しくなる。

シマノは驚くほどたくさんのグレードを展開してて、MTB系コンポーネントだけで10グレード展開。こんなにたくさんグレードを用意しなくてもいいのに。その割に自転車用のパーツって意外とリーズナブルで、Deore XTとDeoreのキャリパーの価格差は1000円くらいだったと思ふ(Amazon価格、笑)。なら最初からDeore XTを買うべきだったか(^^;

コメント

トラックバック