RX125 ― 2025年04月06日 13時36分57秒
おぉ、カッコいいね、アプリリアRX125。アプリリアはイタリアの2輪車メーカーなんだけど、同イタリアンメーカーのドゥカティやビモータに比べると比較的小排気量でリーズナブルなモデルもラインナップしている。RX125はオフロードモデルなんだけど、新型の2025年モデルはライトやカウリングのデザインが一新されてスタイリッシュになった。
母校の高専は125㏄以下のバイクでの通学が認められてたんだけど、通学用バイクはこれで決まり。毎日の通学に耐えうる信頼性や耐久性があるかどうかちょっと不安だけど、現在125㏄クラスのモトクロッサーはほとんど他に選択肢が無いんだよね。モタードモデルのSX125の方が通学にはいいと思うけど、個人的にカッコいいと思うのはオフロードタイヤを履いたRX125のほう(^^)
気になるお値段は49万8300円と、何とかアンダー50万円に収まっている。一昔前だと125ccのオフローダーが50万円というのは馬鹿高いと感じたんだけど、今や同排気量のホンダハンターカブも47万3000円。特に円安の昨今、イタリア車の輸入モデルが50万円というのはかなり戦略的な価格設定だと思う。個人的にはこの250㏄モデルが欲しいところだけど、クルマの任意保険の特約でカバーできる125ccの魅力も捨てがたい。
母校の高専は125㏄以下のバイクでの通学が認められてたんだけど、通学用バイクはこれで決まり。毎日の通学に耐えうる信頼性や耐久性があるかどうかちょっと不安だけど、現在125㏄クラスのモトクロッサーはほとんど他に選択肢が無いんだよね。モタードモデルのSX125の方が通学にはいいと思うけど、個人的にカッコいいと思うのはオフロードタイヤを履いたRX125のほう(^^)
気になるお値段は49万8300円と、何とかアンダー50万円に収まっている。一昔前だと125ccのオフローダーが50万円というのは馬鹿高いと感じたんだけど、今や同排気量のホンダハンターカブも47万3000円。特に円安の昨今、イタリア車の輸入モデルが50万円というのはかなり戦略的な価格設定だと思う。個人的にはこの250㏄モデルが欲しいところだけど、クルマの任意保険の特約でカバーできる125ccの魅力も捨てがたい。