バブル? ― 2025年07月03日 23時15分00秒
景気のいい話だねぇ。R34 GT-Rはこの3年で平均価格が800万円近くも値上がりしてるんだそうな。それも3年前でも平均価格が1783万円もしてたのが、777万円も上昇して今や平均価格2560万円だって。これだけ出せば程度のいい中古のフェラーリが買えるよね。メカ的にみてフェラーリの方が512倍は魅力的だと思うけど、一体だれが買うの?
R34 GT-Rの登場時は今も覚えている。ラグジュアリー化したR33の反省を踏まえ、R34は走りを重視してシェイプアップしたことがニュースになってたけど、その超時代遅れなデザインを見て幻滅したんだよね。運動能力を高めるためにオーバーハングを切り詰めるのが一般的になってた頃に、R30を思い出させるようにせり出したフロントやリアのオーバーハング。日産終わってると思った。タマ数が少ないこともあってか、今や第2世代GT-Rの中で一番人気というから分からんもんだ。
NA6も随分と高くなったと感じてたけど、R34 GT-Rに比べるとまだまだ庶民的。この先NA6がいくら値上がりしても1000万円を超えることは無いでしょ。NA6は世界中で大ヒットしたモデルだからタマ数が桁違いに多いハズ。もし1000万円超えるとしたらM2しかないと思う。パーツ欠品なしの程度極上の01や28なら、将来1000万円のプライスタグを付けるタマも出てくるカモね(^^)
R34 GT-Rの登場時は今も覚えている。ラグジュアリー化したR33の反省を踏まえ、R34は走りを重視してシェイプアップしたことがニュースになってたけど、その超時代遅れなデザインを見て幻滅したんだよね。運動能力を高めるためにオーバーハングを切り詰めるのが一般的になってた頃に、R30を思い出させるようにせり出したフロントやリアのオーバーハング。日産終わってると思った。タマ数が少ないこともあってか、今や第2世代GT-Rの中で一番人気というから分からんもんだ。
NA6も随分と高くなったと感じてたけど、R34 GT-Rに比べるとまだまだ庶民的。この先NA6がいくら値上がりしても1000万円を超えることは無いでしょ。NA6は世界中で大ヒットしたモデルだからタマ数が桁違いに多いハズ。もし1000万円超えるとしたらM2しかないと思う。パーツ欠品なしの程度極上の01や28なら、将来1000万円のプライスタグを付けるタマも出てくるカモね(^^)