iPad mini A17 Pro ― 2025年08月19日 22時35分13秒
愛機iPad mini4、そろそろ買い替え時かと思いつつも早2年が経過。確かマイiPad mini4は2018年の春頃に買ったものなので、既に丸7年が経過。もう十分に元は取ってると思うけど、なんか未だに快調に動いてくれてるんだよね。以前はゲーム(ブロスタ)を立ち上げるとすぐに落ちていたんだけど、どうやらプログラムのバグがFixされたようで、今は比較的快適にプレイできてたりもする。ウェブ閲覧やFaceTimeを使う分には不満が無いので、買い替えの動機を失ってたりもする。
新しいiPad mini A17 Proは高性能なCPUを搭載してるし、バッテリー容量もかなり増えてるし、ポートはUSB-Cになってるし、買い換える理由は山ほどある。唯一の残念ポイントはeSIMのみ対応で物理SIMスロットを搭載していない事。ニポン国内で使う分にはeSIMオンリーでもいいと思うんだけど、海外で使うのでeSIMスロットは欲しいところ。東南アジアでもeSIMを提供するキャリアはあると思うけど、今のところ空港で売ってるトラベラーズSIMは一般的には物理SIMなんだよね。
iPad miniは以前より使用頻度が下がってるんだけど、iPhoneのバックアップとしても使ってるから無いと困るんだよね。例えばパスワードなんかはテキストファイルを暗号化して保存してあるんだけど、iPhoneとiPad miniの両方に保存している。あと出張の移動中とかに暇つぶしに使うのはiPad miniの方で、iPhoneは到着した後にGrabを使ったりGoogle mapを使う為にバッテリーを温存してたりもする。特にiPhone SE2はバッテリー容量が小さいので、隙あらば充電してたりもする(笑)。
新しいiPad mini A17 Proは高性能なCPUを搭載してるし、バッテリー容量もかなり増えてるし、ポートはUSB-Cになってるし、買い換える理由は山ほどある。唯一の残念ポイントはeSIMのみ対応で物理SIMスロットを搭載していない事。ニポン国内で使う分にはeSIMオンリーでもいいと思うんだけど、海外で使うのでeSIMスロットは欲しいところ。東南アジアでもeSIMを提供するキャリアはあると思うけど、今のところ空港で売ってるトラベラーズSIMは一般的には物理SIMなんだよね。
iPad miniは以前より使用頻度が下がってるんだけど、iPhoneのバックアップとしても使ってるから無いと困るんだよね。例えばパスワードなんかはテキストファイルを暗号化して保存してあるんだけど、iPhoneとiPad miniの両方に保存している。あと出張の移動中とかに暇つぶしに使うのはiPad miniの方で、iPhoneは到着した後にGrabを使ったりGoogle mapを使う為にバッテリーを温存してたりもする。特にiPhone SE2はバッテリー容量が小さいので、隙あらば充電してたりもする(笑)。