キーボード交換2025年11月01日 17時24分06秒

Lifebook UH
ビールをこぼしてしまったLifebook UH、一応正常に動作してるんだけどキーボードの打感が悪化。ビールが蒸発して成分が濃縮されて、キーボードのパンタグラフ部を固着させてるんだと思う。キータッチが重くて、キーの戻りも遅い。キーを何度も押してるとだいぶ改善されてくるんだけど、時間が経つとまたキーが固着してくる。

今の状態でも使えなくはないんだけど、タイピングをするのがちょっとストレスフル。ビールをこぼしておよそ3週間。使うごとにキータッチは少しづつ改善されてきてるのでこのまま使い続けようかと思ったけど、Lifebook UHのキーボードはねじで固定されていることが分かったので交換に挑戦してみることにした。

AmazonでLifebook UH用の新しいキーボードをゲッツ。マイLifebook UHの型番(WU2/H1)はリストされてなかったけど、問題なくフィットした。交換の難易度は中くらいかな。キーボードがプラスチックのダボを溶かして固定されていたVaio Zに比べると簡単。フラットケーブル外したり、極小のネジを外したりする必要があるけど、手先が器用な人であれば問題なく交換できると思う。

キーボードを固定している極小プラスネジの取り外しには、「00」サイズのドライバーを使った方がいい。俺はPBの「0」サイズのドライバーを使ったんだけど、大きすぎてものすごく手こずった。ドライバーの先端がかろうじて引っかかる程度なので、特に取り外したネジを取付けるほうが大変だった。キーボードの交換には3時間近く要したんだけど、「00」のネジを使えば1時間もあれば交換できたんじゃないかと思う。

新しいキーボードの打感は最高だね、やっぱこうじゃないと。キーボードバックライトもちゃんと機能するし、ホント交換してよかった。外したキーボードは水道水で水洗い。ビール成分が洗い流されて、キータッチは見事復活(笑)。使うことは無いと思うけど、念のためとっておこうかと。キーボードはサードパーティ製という扱いだけど、詳細をチェックしてみたところ同一品としか思えなかった。日本語フォント表示のキーボードになっちゃったけど、こっちの方がにぎやかでいいカモ(^^)

コメント

トラックバック