E30 ― 2025年11月04日 22時36分59秒
子供の頃からBMWがブタの鼻に見えて仕方なかった俺だけど、初めてBMWがカッコいいと思ったのが2代目の3シリーズ(E30型)だった。今でも歴代のBMWの中で一番好きだったりもする。2002もカッコいいんだけど、子供の頃はどこがいいのかさっぱり理解できなかった。どう見ても鼻がブタだし(笑)。ポルシェはカエル、BMWはブタ、ドイツ車って不思議だと思ってた(笑)。それが50年近く経った今、なんなら一番カッコいいのは2002じゃないかと思えるから不思議。
E30のシンプルで端正なフォルムがカッコいいんだよね、ザ・セダンって感じ。やっぱセダンはシンプルな方がカッコいいと思う。4代目カローラ(E70)や初代プリメーラ(P10)みたく、ね。E30も十分ブタっ鼻なんだけど、2002と比べるとだいぶ控えめな印象。 新車時は600万円台で販売されてたようだけど、 ニポンはバブル景気に浮かれてたこともあって田舎の香川でもよく見かけた。そうそう、六本木カローラともいわれてたよね。1989年に発売されたセルシオより100万円以上高かったから、高級車だったんだけどね。
今E30に乗ってたらすごくカッコいいと思うけど、この時代のBMWってめちゃ壊れそう。マイロードスターよりも少し前のクルマだからね。この時代のクルマはエンジンが電子制御され始めた頃のモデルなので、電装系とか壊れたら往生しそう。むしろ機械制御な時代の2002の方が維持しやすいカモ。
E30のシンプルで端正なフォルムがカッコいいんだよね、ザ・セダンって感じ。やっぱセダンはシンプルな方がカッコいいと思う。4代目カローラ(E70)や初代プリメーラ(P10)みたく、ね。E30も十分ブタっ鼻なんだけど、2002と比べるとだいぶ控えめな印象。 新車時は600万円台で販売されてたようだけど、 ニポンはバブル景気に浮かれてたこともあって田舎の香川でもよく見かけた。そうそう、六本木カローラともいわれてたよね。1989年に発売されたセルシオより100万円以上高かったから、高級車だったんだけどね。
今E30に乗ってたらすごくカッコいいと思うけど、この時代のBMWってめちゃ壊れそう。マイロードスターよりも少し前のクルマだからね。この時代のクルマはエンジンが電子制御され始めた頃のモデルなので、電装系とか壊れたら往生しそう。むしろ機械制御な時代の2002の方が維持しやすいカモ。
