除染 ― 2011年11月07日 23時38分35秒
最近、放射線の線量の高い地域を除染するというニュースを耳にする。放射性物質に汚染されてしまった広大な土地を除染することは、果たして可能なのだろーか?
汚染の酷い飯館村もその対象で、土地の表層を剥ぎ取ることで2年以内に住民が戻れるレベルにまで除染を進める計画という。このニュースを聞いたとき、消えた年金問題のことを思い出した。納付者の特定できない5000万件超の納付記録の照合を2年間ですべて行うと言った、あの消えた年金問題。
俺はそんなことは出来る訳ない、どう考えても非現実的だと思ふ。学校の運動場なら出来るかもしれないけど、森林、里山、田畑、小川、野池、ありとあらゆる所に広がる汚染をどうやって取り除くつもりなのだろう。H2Aロケットにでも乗って、放射能除去装置をイスカンダルにもらいに行くなら話は分かるが。
森の木を切り倒し、ブルドーザで地表を全面的に剥ぎ取り、埋立地のような光景にすれば汚染は取り除けるのかもしれない。だけど愛する故郷の景色を破壊してまで、故郷の除染を望む住民が居るのかは甚だ疑問。
非難を余儀なくされている住民の期待をあおるような発言をする政治家が許せない。今出来ることを正直に伝え、それを実行していくのが誠意ある政治家だと思う。
汚染の酷い飯館村もその対象で、土地の表層を剥ぎ取ることで2年以内に住民が戻れるレベルにまで除染を進める計画という。このニュースを聞いたとき、消えた年金問題のことを思い出した。納付者の特定できない5000万件超の納付記録の照合を2年間ですべて行うと言った、あの消えた年金問題。
俺はそんなことは出来る訳ない、どう考えても非現実的だと思ふ。学校の運動場なら出来るかもしれないけど、森林、里山、田畑、小川、野池、ありとあらゆる所に広がる汚染をどうやって取り除くつもりなのだろう。H2Aロケットにでも乗って、放射能除去装置をイスカンダルにもらいに行くなら話は分かるが。
森の木を切り倒し、ブルドーザで地表を全面的に剥ぎ取り、埋立地のような光景にすれば汚染は取り除けるのかもしれない。だけど愛する故郷の景色を破壊してまで、故郷の除染を望む住民が居るのかは甚だ疑問。
非難を余儀なくされている住民の期待をあおるような発言をする政治家が許せない。今出来ることを正直に伝え、それを実行していくのが誠意ある政治家だと思う。
想定外の津波 ― 2011年09月14日 23時06分48秒
原発事故関連の報道で気になることを少し。
東日本大震災は1000年に一度の未曾有の震災だと言う。これは決して天文学的な数字ではなくて、これから1000年以内に同様の地震が起こる可能性は非常に高いと言うこと。福島第一原発を40年運転しているという事は、単純に考えて原発を建造してから今までにこの規模の津波に襲われる可能性が数パーセントの確率で存在していたということ。
ひとたび原発事故が起こった場合の被害の大きさを考えると、この発生頻度が決して許容できるレベルではないことは明らか。考慮に入れなくても良いとされるリスクというのは、100万年に1回起こるかどうかといったレベルのリスク。例えば隕石が日本列島に落ちて原発が壊れるリスクは考慮に入れなくてもいいだろうが、1000年に一度の津波のリスクは当然考慮に入れておいて然るべき。
TVで出てくる日本の原子力関係者の発言を見ていると、皆声をそろえて「想定外の津波による事故」と言う。これは全くもってナンセンスな話で、こんなにも高い津波のリスクが想定されていないニポンの原発を運転し続けるのは自殺行為としか思えない。疑うことを知らないニポン国民は騙せても、海外の技術者には呆れられているのではないかと思う。
残念ながら、ニポンに原子力を扱う技術力はないと言うのが実態のようだ。第二のフクシマを引き起こしたくないなら、一刻も早くニポンの原発は全て廃炉にするしかないと思う。電力が不足するならエネルギー消費を抑える方法を考えればいい、故郷が放射性物質で汚染されて住めなくなるより全然マシなハズ...
東日本大震災は1000年に一度の未曾有の震災だと言う。これは決して天文学的な数字ではなくて、これから1000年以内に同様の地震が起こる可能性は非常に高いと言うこと。福島第一原発を40年運転しているという事は、単純に考えて原発を建造してから今までにこの規模の津波に襲われる可能性が数パーセントの確率で存在していたということ。
ひとたび原発事故が起こった場合の被害の大きさを考えると、この発生頻度が決して許容できるレベルではないことは明らか。考慮に入れなくても良いとされるリスクというのは、100万年に1回起こるかどうかといったレベルのリスク。例えば隕石が日本列島に落ちて原発が壊れるリスクは考慮に入れなくてもいいだろうが、1000年に一度の津波のリスクは当然考慮に入れておいて然るべき。
TVで出てくる日本の原子力関係者の発言を見ていると、皆声をそろえて「想定外の津波による事故」と言う。これは全くもってナンセンスな話で、こんなにも高い津波のリスクが想定されていないニポンの原発を運転し続けるのは自殺行為としか思えない。疑うことを知らないニポン国民は騙せても、海外の技術者には呆れられているのではないかと思う。
残念ながら、ニポンに原子力を扱う技術力はないと言うのが実態のようだ。第二のフクシマを引き起こしたくないなら、一刻も早くニポンの原発は全て廃炉にするしかないと思う。電力が不足するならエネルギー消費を抑える方法を考えればいい、故郷が放射性物質で汚染されて住めなくなるより全然マシなハズ...
ネットワークでつくる放射能汚染地図 ― 2011年05月23日 22時19分48秒
「福島県内の父母ら650名が文部科学省に20ミリシーベルト基準の撤回を要請」。父母が立ち上がるのは素晴らしいことだと思う。なぜ教育の第一線にいる先生は行動をおこさないのか。教育現場で何が重要かの優先順位さえも分からない人間が教壇に立っているとは思いたくないし、そのような人は教壇に立つ資格はないと思う。
NHK教育テレビで放送された番組、「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2か月~」が大きな反響を呼んでいる。俺はまだ観ていないが、かなり衝撃的な内容らしい。
番組は事故後から専門家が独自に福島県の調査をした様子を追ったドキュメンタリーで、これまでの政府の発表をくつがえす衝撃の内容らしい。5月28日(土)午後3時から教育テレビで再放送があるので観ていない人は要チェック。
少なくともNHKが事故後すぐに福島に入り、原発事故被害に着目してカメラを回し続けていた事を評価したい。これこそがマスコミの役割であり、あるべき姿の一つだと思ふ。民放各局はどこも視聴率の為に面白くもないバラエティばかりを放送しているけど、全く情けないと思う。
何も知らされず、防ぐことが出来たかもしれない被爆をしてしまった子供がいると思うととても切なくなる。少しでも被曝を減らすためには、放出された放射性物質が多く滞留していた初期の対応が重要。政府は避難が可能な人、特に乳幼児、妊婦、子供を優先して一時的に被災地から疎開させるべきだった。
東京にも政府発表を大幅に上回る放射性物質が降り注いでいたという。当初から感じていた事だが、政府の対応はあまりにも非論理的で信用できない。日本国の政府が国民の安全を軽視しているのはもはや疑いのない事実。
政府の危機管理能力の低さが露呈し、それとは逆に日本人の高潔さが世界の国々から賞賛された今回の震災。被曝による健康被害に苦しむ人が一人でも少なくてすむよう願ってやまない。
NHK教育テレビで放送された番組、「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2か月~」が大きな反響を呼んでいる。俺はまだ観ていないが、かなり衝撃的な内容らしい。
番組は事故後から専門家が独自に福島県の調査をした様子を追ったドキュメンタリーで、これまでの政府の発表をくつがえす衝撃の内容らしい。5月28日(土)午後3時から教育テレビで再放送があるので観ていない人は要チェック。
少なくともNHKが事故後すぐに福島に入り、原発事故被害に着目してカメラを回し続けていた事を評価したい。これこそがマスコミの役割であり、あるべき姿の一つだと思ふ。民放各局はどこも視聴率の為に面白くもないバラエティばかりを放送しているけど、全く情けないと思う。
何も知らされず、防ぐことが出来たかもしれない被爆をしてしまった子供がいると思うととても切なくなる。少しでも被曝を減らすためには、放出された放射性物質が多く滞留していた初期の対応が重要。政府は避難が可能な人、特に乳幼児、妊婦、子供を優先して一時的に被災地から疎開させるべきだった。
東京にも政府発表を大幅に上回る放射性物質が降り注いでいたという。当初から感じていた事だが、政府の対応はあまりにも非論理的で信用できない。日本国の政府が国民の安全を軽視しているのはもはや疑いのない事実。
政府の危機管理能力の低さが露呈し、それとは逆に日本人の高潔さが世界の国々から賞賛された今回の震災。被曝による健康被害に苦しむ人が一人でも少なくてすむよう願ってやまない。