駆け込み需要 ― 2025年02月26日 23時31分22秒
ロードスターは現行のNDがエンジンのみで駆動される最後のモデルになると言われているので、きっとNEにモデルチェンジする前にはかなりの数の駆け込み需要が発生すると思う。まぁ駆け込みで買いたくなる気持ちは分からんでもないけど、欲しいなら1日でも早く手に入れて乗った方がその分楽しめるし、長く所有することでより愛着も沸いていいと思うけどね。
そもそもNDってすごく乗りやすいというか、NAに比べると全然スポーツカーっぽくなかったりもする。良くも悪くも乗用車チックな乗り味で、ライトウェイトスポーツとしての刺激はかなり薄目。電動車の乗り味が嫌で最後のピュアエンジンモデルなNDを買うというのなら、もっとエンジン臭のするNCやNA/NB買った方がいいよーな気がしなくもない。
人生最後のスポーツカーはND RFが最有力候補だったんだけど、普通では巡り合えないよーな縁もあってM2 1028がその座に落ち着きそーな感じ。最後のスポーツカーは快適なモデルにする予定が、マイロードスターと同じパワステパワーウィンドウ無しというスパルタンなモデルになってしまいそう。...1028にはオプションのエアコン付いてるんだけど、1028は最新のNDエアコンを搭載するつもり(^^;
そもそもNDってすごく乗りやすいというか、NAに比べると全然スポーツカーっぽくなかったりもする。良くも悪くも乗用車チックな乗り味で、ライトウェイトスポーツとしての刺激はかなり薄目。電動車の乗り味が嫌で最後のピュアエンジンモデルなNDを買うというのなら、もっとエンジン臭のするNCやNA/NB買った方がいいよーな気がしなくもない。
人生最後のスポーツカーはND RFが最有力候補だったんだけど、普通では巡り合えないよーな縁もあってM2 1028がその座に落ち着きそーな感じ。最後のスポーツカーは快適なモデルにする予定が、マイロードスターと同じパワステパワーウィンドウ無しというスパルタンなモデルになってしまいそう。...1028にはオプションのエアコン付いてるんだけど、1028は最新のNDエアコンを搭載するつもり(^^;
Owner ― 2025年02月23日 23時35分33秒
なんか嘘のようだね、1028が自分のクルマになったなんて(^^)。1028が発売された1994年当時、俺はすでに社会人だったので1028を買おうと思えば買えた。まぁ抽選に当選しないと買えなかったけど、既にNA6を手に入れてたので1028の抽選に応募しようなんてことは考えなかった。まだ親に借りた200万円の返済中だったし、テンロクの標準車に十分満足してたし。NA8が発表されたあと慌ててNA6を注文したくらい、テンロクに乗りたかったんだよね。
2010年頃、NAロードスターが底値になってた頃に1028を買おうかと思ったことがあった。中古車情報をチェックしてたんだけど、当時は200万円を切るタマもチラホラ。まぁ当時の感覚では15年落ちの非力なスポーツカーが200万円近い値を付けてるってのは普通じゃなくて、要はめちゃ高かった。100万円以下で程度のいいNAがゴロゴロしてたからね。探せば比較的コンディションのいい1028に巡り会うことができた時代、今思えばいい時代だった。
発売から30年を経過した現在、中古車サイトで1028を検索してもほとんど見つからないし、ヒットしたとしても500万円以上の値を付けてるものばかり。高くても程度が良くなかったり、パーツが欠品してたりする。この1028は比較的良さげではあるけど、よく見ると1028純正シフトノブ、タワーバー、エキゾーストマニフォールド、軽量ハードトップが欠品している。特に軽量ハードトップの欠品は痛い。
これで600万円ってのはかなり強気の値付けだと思うけど、きっと買う人はいるんだろうね。価格的には同時代のロータスエリーゼと大差ないし、1028のレア度はかなり高いからね。
2010年頃、NAロードスターが底値になってた頃に1028を買おうかと思ったことがあった。中古車情報をチェックしてたんだけど、当時は200万円を切るタマもチラホラ。まぁ当時の感覚では15年落ちの非力なスポーツカーが200万円近い値を付けてるってのは普通じゃなくて、要はめちゃ高かった。100万円以下で程度のいいNAがゴロゴロしてたからね。探せば比較的コンディションのいい1028に巡り会うことができた時代、今思えばいい時代だった。
発売から30年を経過した現在、中古車サイトで1028を検索してもほとんど見つからないし、ヒットしたとしても500万円以上の値を付けてるものばかり。高くても程度が良くなかったり、パーツが欠品してたりする。この1028は比較的良さげではあるけど、よく見ると1028純正シフトノブ、タワーバー、エキゾーストマニフォールド、軽量ハードトップが欠品している。特に軽量ハードトップの欠品は痛い。
これで600万円ってのはかなり強気の値付けだと思うけど、きっと買う人はいるんだろうね。価格的には同時代のロータスエリーゼと大差ないし、1028のレア度はかなり高いからね。
動態保管 ― 2025年02月09日 22時17分22秒
スポーツカー好きが高じてというか、ロードスター好きか高じてというか、初代NAロードスターばかり5台もゲットしてしまった。社会人1年目にロードスターを手に入れる際も一生乗るつもりで買ったんだけど、1台どころか30年後にまさか5台も所有してるなんて思いもしなかった。あの頃の俺に教えてやりたいね、「お前あと4台買うぞ」ってね(^^)
所有するうちの1台は新車で買って乗り続けるNA6の標準車、もう1台は300台限定のM2 1028という中々のラインナップ。ロードスターファンとしては夢のような状況ぢゃね?NAマニアの人達からも一目置いてもらえそーな気がする。新車で買って乗り続けてるのがNA6の標準車ってのもちょっと自慢(^^)。一番シンプルで安価なモデルだけど、30年の間に一番ストイックなモデルに昇華(笑)。
持つべきものは実家。都会で屋根付きの車庫を確保するのは大変だけど、実家のお陰で5台とも風雨や紫外線から守れる好環境で動態保管出来てる。たしか2016年頃だったと思う。出張先のシンガポールでリタイヤ後にロードスターのレストアやろうと考えてて、俺には実家の土地というリソースがあることに気づいた。NAロードスターが底値のうちにたくさん買って、実家の土地にガレージを建てて動態保存しておく計画を思いついたんだよね。
実際は4台しか買えなかったので、ガレージ建てずに納屋に保管できちゃってるけどね。
所有するうちの1台は新車で買って乗り続けるNA6の標準車、もう1台は300台限定のM2 1028という中々のラインナップ。ロードスターファンとしては夢のような状況ぢゃね?NAマニアの人達からも一目置いてもらえそーな気がする。新車で買って乗り続けてるのがNA6の標準車ってのもちょっと自慢(^^)。一番シンプルで安価なモデルだけど、30年の間に一番ストイックなモデルに昇華(笑)。
持つべきものは実家。都会で屋根付きの車庫を確保するのは大変だけど、実家のお陰で5台とも風雨や紫外線から守れる好環境で動態保管出来てる。たしか2016年頃だったと思う。出張先のシンガポールでリタイヤ後にロードスターのレストアやろうと考えてて、俺には実家の土地というリソースがあることに気づいた。NAロードスターが底値のうちにたくさん買って、実家の土地にガレージを建てて動態保存しておく計画を思いついたんだよね。
実際は4台しか買えなかったので、ガレージ建てずに納屋に保管できちゃってるけどね。