大画面TV ― 2024年01月07日 14時04分33秒
アパートの最寄り駅(プロンポン)の近くにある高級ショッピングモールに見たこと無いほどデカいテレビが置いてある。SamsungのMicro LEDって書いてあるんだけど、驚くべきはそのサイズ。なんと110インチ。我が家にある液晶TVは55インチなので、約4枚分の面積という事になる。写真ではその大きさが伝わりにくいと思うけど、もはや壁という表現がしっくりくるレベル。とにかくデカい。
サイズと共に驚くのがその値段。写真の通り6,499,990バーツなんだけど、日本円にしておよそ2,665万円。チョイ昔ならフェラーリが買えそうな値段なんだよね、完全に家電の域を超えている。だけどOne and Onlyって書いてあるから、オーダーメイドの一品モノなんだと思う。さすがにこの値段では一般家庭向けの家電商品としてはビジネスにならないと思うけど、企業向けのBtoB製品としては十分成立するよーな気がする。
近くにはこれより一回り小さい97インチのLG製OLEDパネルがあったんだけど、そちらは899,990バーツ、日本円にして約370万円とかなりリーズナブル(金銭感覚が麻痺してきてる、笑)。まぁ370万円が高いか安いかは考え方次第。370万円では人に自慢できるほどのクルマは買えないけど、このTVを買えば大抵の人(Samsonの110インチを持ってる人を除く、笑)には自慢できると思う。
サイズと共に驚くのがその値段。写真の通り6,499,990バーツなんだけど、日本円にしておよそ2,665万円。チョイ昔ならフェラーリが買えそうな値段なんだよね、完全に家電の域を超えている。だけどOne and Onlyって書いてあるから、オーダーメイドの一品モノなんだと思う。さすがにこの値段では一般家庭向けの家電商品としてはビジネスにならないと思うけど、企業向けのBtoB製品としては十分成立するよーな気がする。
近くにはこれより一回り小さい97インチのLG製OLEDパネルがあったんだけど、そちらは899,990バーツ、日本円にして約370万円とかなりリーズナブル(金銭感覚が麻痺してきてる、笑)。まぁ370万円が高いか安いかは考え方次第。370万円では人に自慢できるほどのクルマは買えないけど、このTVを買えば大抵の人(Samsonの110インチを持ってる人を除く、笑)には自慢できると思う。