今日の出来事 ― 2007年05月26日 21時46分45秒

久しぶりにロドスタのエンジンオイルを交換。オイル交換は10ヶ月ぶりで、走行距離は2,800km。ここ数年ではまぁまぁ走ったほう。オイルはあまり汚れてなくて、結構綺麗なのが出てきた。
油圧は1.8kg/cm2 @88℃くらい。結構回したけど、90℃は超えなかった。オイルクーラ付ける前は同じグレードのオイルで1.2kg/cm2 @100℃(街乗り)とちょっと不安だったけど、今は十分油圧が掛かってるので安心。
オイル交換するたびに感じることだけど、走り出し初めにいつもエンジンの回転がスムーズになったように感じる。エンジンの回転が悪くなるほどオイルが劣化している訳ぢゃないと思うし、これってブラシーボ効果なんだろーか?(^^;
環七にランボルギーニがスタックしてた。ディアブロだと思うけど、エンジン故障とかじゃなくてタイヤが外れて横に転がってた。それも400(もちろん幅ね)くらいのバカっ太いタイヤ。たぶんマグネシウムホイールが割れたんだと思う。
路面には引きずった跡は見当たらなかったけど、やっぱボディにもダメージはあるだろうね。縁石にヒットしてたかどうかは分からないけど、修理代は数百万とかしちゃうのかな。まぁオーナは金持ってるんだろうから、ムルシエラゴとかに買い換えちゃったりするのカモ。
もちろんFTRにも乗った。数週間前はおっかなびっくりだったんだけど、今は砂利道をケツ振りながら走るのが面白くてたまらん(^^) アクセルターンの練習の甲斐があってか、結構振り回せるようになってきたカモ。
KLXもインジェクション化されるのは時間の問題だろう。インジェクション化で燃費がよくなるのは嬉しいけど、売価は最低でも10万円は高くなるだろーな。欲しい時が買いどき、買っちゃうべきか?キャブ仕様の現行モデル...
ぢゃあの。
...今夜も竹原風、ちょっと飽きてきたか (-_-;
油圧は1.8kg/cm2 @88℃くらい。結構回したけど、90℃は超えなかった。オイルクーラ付ける前は同じグレードのオイルで1.2kg/cm2 @100℃(街乗り)とちょっと不安だったけど、今は十分油圧が掛かってるので安心。
オイル交換するたびに感じることだけど、走り出し初めにいつもエンジンの回転がスムーズになったように感じる。エンジンの回転が悪くなるほどオイルが劣化している訳ぢゃないと思うし、これってブラシーボ効果なんだろーか?(^^;
環七にランボルギーニがスタックしてた。ディアブロだと思うけど、エンジン故障とかじゃなくてタイヤが外れて横に転がってた。それも400(もちろん幅ね)くらいのバカっ太いタイヤ。たぶんマグネシウムホイールが割れたんだと思う。
路面には引きずった跡は見当たらなかったけど、やっぱボディにもダメージはあるだろうね。縁石にヒットしてたかどうかは分からないけど、修理代は数百万とかしちゃうのかな。まぁオーナは金持ってるんだろうから、ムルシエラゴとかに買い換えちゃったりするのカモ。
もちろんFTRにも乗った。数週間前はおっかなびっくりだったんだけど、今は砂利道をケツ振りながら走るのが面白くてたまらん(^^) アクセルターンの練習の甲斐があってか、結構振り回せるようになってきたカモ。
KLXもインジェクション化されるのは時間の問題だろう。インジェクション化で燃費がよくなるのは嬉しいけど、売価は最低でも10万円は高くなるだろーな。欲しい時が買いどき、買っちゃうべきか?キャブ仕様の現行モデル...
ぢゃあの。
...今夜も竹原風、ちょっと飽きてきたか (-_-;