もう駄目かと思った一瞬2007年06月18日 20時54分39秒

坂の上に見えるのがFTR
土曜日の房総ツーリングでの一コマ。小櫃川の河原に降りる坂道なんだけど、凄く急な道。写真で伝わるかな、歩いて降りても滑ってこけちゃうくらいの坂道。俺としては道と言うよりも斜面に近い感じ。

下りはリヤブレーキを掛けつつ、ずりずりと滑りながらなんとか下った。はっきり言って怖かった、下りつつも相当後悔してた俺(^^; 河原で暫しくつろいだ後、気持ちを切り替えて上りに挑戦。カメラとか荷物を下ろし、バイクと俺だけでのトライアル。

これが何とも難しい。急勾配のためリアは空転してしまい、ケツを振るだけで前に進まん。途中で足を付いて静止するも、ズリズリと後退しだす始末。

バイクを支えるのが精一杯で、坂の途中で方向転換(一旦下にに下りるため)に苦戦する事数分、何とか無事生還。コケなかったのが不思議なくらい、もう駄目かと思った(笑)。足はフラフラ手はガクガク、まじヤバいとちょっと焦る俺。

5分ほど休んでから2度目のトライアル。今度は少し助走をとって、さっきよりも勢いをつけて上ってみる。さっきスタックしたポイントは通過するも、その先で足をついて一旦停止(汗)。

そこからは微妙なクラッチとアクセルワークを駆使して、かろうじて登りきる事に成功。写真にも写ってるでしょ、滑った後が(^^;;;

やっぱテクを磨かにゃいかんね、「お前の下手さ加減には父ちゃん涙でてくらぁ」状態。まぁテクが無かったのは仕方ないとして、FTRのオフローダとしての実力ってどーなんでしょ?

スペース的にほとんど助走が取れない状況だったので、KLXでも厳しいカモ。でも基本的に下れたところは上れると思うし、本格オフローダで上ってみたいと思った次第。 ...オフロードは面白いなぁ。

Nikon D80+AF-S Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G
ISO 400, 18mm, 1/250sec, f11, 0.0EV

コメント

トラックバック