二輪車排ガス規制強化 ― 2007年06月19日 23時55分27秒

久しぶりに終電で帰宅、今晩は得ちゃんと新しく営業部長になる人と深酒してしまった。明日は午前休の旨、メールを後輩の松っつんに入れといたから今夜は目覚ましナシで寝る事にしよう。
10月から二輪車の排ガス規制が強化される。新しい規制値は世界最高レベルになるんだそうな。確かにウチのFTRは触媒も付いてないし、排ガスはあんまし綺麗じゃないカモ。だけど過去に販売されたバイクはこれまでどおり乗れるという事で一安心。
個人的には排ガス規制には賛成。だけどバイクのラインナップが減りそうなのが気になる。今回の規制で設計の古い空冷エンジンは軒並み姿を消しそうだね、ゼファーは1100も750も今年が最終モデルとなる模様。
温度コントロールが成りゆき任せな空冷エンジンはピストンクリアランスを多めに取らなければならず、特に大排気量の空冷エンジンが排ガス対応に不利なのは明らか。時代の流れとはいえ寂しいね、空冷エンジンが姿を消してしまうのは。
バイクって四輪車に比べると単気筒エンジンでも十分高回転型だから、排ガス規制をクリアするのは簡単では無いと思う。水冷エンジン化しても、レブリミットを下げて穏やかなカムにしないと規制をクリヤするのは難しいかもしれない。
新規制に対応するにはエンジン、フュエルインジェクション、触媒、ECUなどの開発が必要で、メーカは相当なコスト負担を強いられる事になる。国産二輪メーカが販売の減少している国内市場向けのバイクを精力的に開発するかはちょっと疑問。
ニューモデルがリリースされたとしても、車両価格の上昇は避けられないだろうね。今となっては59ps仕様のBandit 400も結構貴重だ、リッター当たり148ps!(笑)
Nikon D80+AF-S Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G
ISO 400, 62mm, 1/500sec, f8, 0.67EV
10月から二輪車の排ガス規制が強化される。新しい規制値は世界最高レベルになるんだそうな。確かにウチのFTRは触媒も付いてないし、排ガスはあんまし綺麗じゃないカモ。だけど過去に販売されたバイクはこれまでどおり乗れるという事で一安心。
個人的には排ガス規制には賛成。だけどバイクのラインナップが減りそうなのが気になる。今回の規制で設計の古い空冷エンジンは軒並み姿を消しそうだね、ゼファーは1100も750も今年が最終モデルとなる模様。
温度コントロールが成りゆき任せな空冷エンジンはピストンクリアランスを多めに取らなければならず、特に大排気量の空冷エンジンが排ガス対応に不利なのは明らか。時代の流れとはいえ寂しいね、空冷エンジンが姿を消してしまうのは。
バイクって四輪車に比べると単気筒エンジンでも十分高回転型だから、排ガス規制をクリアするのは簡単では無いと思う。水冷エンジン化しても、レブリミットを下げて穏やかなカムにしないと規制をクリヤするのは難しいかもしれない。
新規制に対応するにはエンジン、フュエルインジェクション、触媒、ECUなどの開発が必要で、メーカは相当なコスト負担を強いられる事になる。国産二輪メーカが販売の減少している国内市場向けのバイクを精力的に開発するかはちょっと疑問。
ニューモデルがリリースされたとしても、車両価格の上昇は避けられないだろうね。今となっては59ps仕様のBandit 400も結構貴重だ、リッター当たり148ps!(笑)
Nikon D80+AF-S Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G
ISO 400, 62mm, 1/500sec, f8, 0.67EV