SpeedMaster2008年11月17日 22時18分08秒

晩秋
SpeedMasterをオーバーホールに出すことにした。1996年10月に買ったから、丸12年ノーメンテで使った事になる。初めは5年でオーバーホールと思っていたのに、なんだかんだ(...藤井隆、汗)で12年も経ってしまった。

オーバーホールしようと思ったきっかけなんだけど、実は先週ブレスが切れてしまったんだよね(^^; ブレスの金具をつなぐ細い棒が疲労破断、メカは至って健全なんだけどさすがにそろそろメンテに出そうかなと思った次第。

メンテはオメガの正規メンテショップに依頼中。2週間で見積りが出てきて、それから2-3週間でメンテが完了する予定。ショップが混み合ってると年内に間に合わないカモ。

傷ついた風防とくすんできた針は交換するつもり。あと文字盤の夜光がちょっと変色してきてるけど、これは新品にはない良い感じになってるのでそのままにしておこうかな。

メンテは基本料金が6万円弱と結構お高い。数ヶ月前まで4万円台だったのが、最近値上がりした模様。風防の交換は基本料金に入っているらしいけど、針の交換は追加料金(12,000前後)が必要。ブレスの修理やら何やらで10万円弱の出費になりそう、しくしく。

時計屋の主人に「12年前にいくらで買いました?」って尋ねられ、「16万円」って答えるとそりゃまた安いなぁって驚いた顔をしてた。当時は今と同様円高が進んでて、当時俺が見たスピードマスタープロフェッショナルの最安値は14万円だった。

それが今やプロフェッショナルは40万円の時計、6万円のオーバーホール代も本体価格の15%程度だから格別高いとはいえない訳だ。メンテ費用は安くはないけど、愛着のある時計がずっと使えるって幸せだと思う今日この頃(^^)

Nikon D80+AF-S Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G
ISO 200, 18mm, 1/320sec, f9, +0.33EV

コメント

トラックバック