CBR400F ― 2025年08月14日 23時24分16秒
「開運!なんでも鑑定団」に持ち込まれたお宝、HONDA CBR400F。1983年に発売された当時の高性能中型バイクで、直列4気筒DOHC 4バルブエンジンを搭載。走行距離が5000kmに満たないノーマル車両だったんだけど、その評価額は600万円。...うそでしょ、誰もCBR400Fをそんな値段では買わんでしょ。Goo bikeでCBR400Fを探してみると、300万円超えの車両ばかり。まぢで!今そんなことになってんの!(驚)
実は俺、CBR400Fには乗ったことがある。中型免許を取った時、教習車だったのがCBR400F なんだよね(笑)。教習所の中を走るだけだったのでポテンシャルを判断できるような走りはしたことないけど、全然いいとは思わなかった。発売当初はレーサー直系の高性能マシンな印象だったのかもしれないけど、 俺が免許を取った頃(1989年)にはレーサーレプリカと呼ばれたCBR 400RRとかVFR400Rがあったので、CBR400F は中途半端な教習車という印象しかなかった。そもそもカッコよくないし(笑)。
ゼファーとかカワサキの空冷バイクが人気なのは分かる。Z1やZ2とかが1000万円近いプレミア価格で取引されてるのも理解できる。だけどいくら状態が良くてもCBR400Fに600万円は無いわ (--;
実は俺、CBR400Fには乗ったことがある。中型免許を取った時、教習車だったのがCBR400F なんだよね(笑)。教習所の中を走るだけだったのでポテンシャルを判断できるような走りはしたことないけど、全然いいとは思わなかった。発売当初はレーサー直系の高性能マシンな印象だったのかもしれないけど、 俺が免許を取った頃(1989年)にはレーサーレプリカと呼ばれたCBR 400RRとかVFR400Rがあったので、CBR400F は中途半端な教習車という印象しかなかった。そもそもカッコよくないし(笑)。
ゼファーとかカワサキの空冷バイクが人気なのは分かる。Z1やZ2とかが1000万円近いプレミア価格で取引されてるのも理解できる。だけどいくら状態が良くてもCBR400Fに600万円は無いわ (--;