Advance RS タコメータ ― 2013年11月10日 23時59分47秒
ロドスタのウェブページにタコメータ取付けの記事をアップしてみた。基本的にここに書いた記事を編集したものなんだけど、写真は色々と新しいのを追加してるので興味のある人は覗いてみてちょーだい(^^)
他に使えそうなタコメータが無いかいろいろと物色してたんだけど、イチバン気になるのが日本精機製のAdvance RSシリーズ。近いうちに3連メータをAdvance RSにしようと考えてたんだけど、そのRSシリーズに80φのタコメータが追加される予定なんだそう。まだ発売されていないんだけど、デザインはシンプルなのでウルトラに負けないくらいカッコいいんぢゃないかと期待。照明がクラシックグリーンとホワイトの2色に切り替え可能と言うのも魅力的。
永井電子製のステッピングタコメータと比較するとベゼル外径で7mm近く小さいのが不安要素。メータ本体に付くベゼルはアルミ仕上げ。このベゼルとメータパネルとの隙間をどのようにして埋めるかが腕の見せ所。メータ本体も16mmも厚いので、取り付けはかなり難易度が高そう。
...まだ発売もされていないのに取付け方を妄想して楽しんでる俺、自分でもちょっとどーかと思う(^^;
他に使えそうなタコメータが無いかいろいろと物色してたんだけど、イチバン気になるのが日本精機製のAdvance RSシリーズ。近いうちに3連メータをAdvance RSにしようと考えてたんだけど、そのRSシリーズに80φのタコメータが追加される予定なんだそう。まだ発売されていないんだけど、デザインはシンプルなのでウルトラに負けないくらいカッコいいんぢゃないかと期待。照明がクラシックグリーンとホワイトの2色に切り替え可能と言うのも魅力的。
永井電子製のステッピングタコメータと比較するとベゼル外径で7mm近く小さいのが不安要素。メータ本体に付くベゼルはアルミ仕上げ。このベゼルとメータパネルとの隙間をどのようにして埋めるかが腕の見せ所。メータ本体も16mmも厚いので、取り付けはかなり難易度が高そう。
...まだ発売もされていないのに取付け方を妄想して楽しんでる俺、自分でもちょっとどーかと思う(^^;