Lifebook UH ― 2020年10月24日 22時11分55秒
いいね、新しくなったLifebook UH。旧型になった愛機Lifebook UHでも十分軽いと思うけど、モデルチェンジでさらに軽量化された模様。愛機は50Whの大容量バッテリー搭載モデルなので重量は900g強あるんだけど、それでも手に持つと見た目よりかなり軽く感じる。それが新型の最軽量モデルは634gだもんね、愛機の7割程度の重さしかない。Lifebook UHのクオリティには満足してるので、次に買い替える時もLifebook UH一択になりそう。
マイLifebook UHと比べると、新型はディスプレイの上下にあるベゼルが狭額化されて本体が一回り小型化されている。PCのフットプリントが小さくなっているのに拡張性は犠牲になっておらず、折り畳み式のLANケーブルスロットも健在。まぁLANスロットは一度も使った事が無いけど、面白いギミックなので採用し続けてほしいかな。愛機と比べるとUSB type Cポートが一つ増えているので、むしろインターフェイスは新型の方が充実してたりもする。
PCの性能と信頼性の向上で、PCを買い替える頻度は随分と少なくなった。前の愛機Vaio Zはキーボードがボロくて予想以上に早い買い替えになってしまったけど、Lifebook UHはまだまだ使えそう。同じ富士通製PCでもLoox Tはヒンジが弱くて、ディスプレイがガタガタになって買い替えたんだよね。富士通PCも随分と頑丈になったもんだと感慨深い。そういえばNECも軽量モバイルPCを出してたけど、軽さで勝負を挑むのは諦めたのかな?
次にPCを買いかえる時はSSD 1TBにしたいね。初めて買ったVAIOは2GB HDDだったことを考えると驚くべき進化だね、メモリーは64MBだったんだよね(^^)
マイLifebook UHと比べると、新型はディスプレイの上下にあるベゼルが狭額化されて本体が一回り小型化されている。PCのフットプリントが小さくなっているのに拡張性は犠牲になっておらず、折り畳み式のLANケーブルスロットも健在。まぁLANスロットは一度も使った事が無いけど、面白いギミックなので採用し続けてほしいかな。愛機と比べるとUSB type Cポートが一つ増えているので、むしろインターフェイスは新型の方が充実してたりもする。
PCの性能と信頼性の向上で、PCを買い替える頻度は随分と少なくなった。前の愛機Vaio Zはキーボードがボロくて予想以上に早い買い替えになってしまったけど、Lifebook UHはまだまだ使えそう。同じ富士通製PCでもLoox Tはヒンジが弱くて、ディスプレイがガタガタになって買い替えたんだよね。富士通PCも随分と頑丈になったもんだと感慨深い。そういえばNECも軽量モバイルPCを出してたけど、軽さで勝負を挑むのは諦めたのかな?
次にPCを買いかえる時はSSD 1TBにしたいね。初めて買ったVAIOは2GB HDDだったことを考えると驚くべき進化だね、メモリーは64MBだったんだよね(^^)