レンジエクステンター開発中止2021年06月30日 22時59分29秒

e:HEV
えぇ?これどういう事?ロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダーの開発を止めるって、MX-30のエンジンルームに確保されたあのスペースは使う予定なしってことなの??MX-30欲しいけどレンジエクステンダー待ちだった人は少なくないハズ。一方で「ロータリーエンジンを使ったHEVは25年までに投入する計画」とあるので、REを諦めたわけではなさそう。

よく読むと「レンジエクステンダーの開発を中止し、PHEVとHEVの開発に力を注ぐ方針に切り替えた」とあるけど、これってREを発電に徹するんじゃなくて動力源としても使うってことなのかな。「レンジエクステンダーEVではなくPHEVにすると、エンジンの高出力化とともに動作頻度が増える」とあるから、やっぱREを動力源として使うってことらしい。

だとしたらREの復活を待ってた人にとっては朗報かもしれないね。レンジエクステンダーとしてREを発電専用として使うよりも、動力源として使う方がREフィーリングが楽しめるハズ。REの弱点でもある低回転域でのトルク不足もモーターが補うので、ドライバビリティも改善されそう。ただREの燃費の悪さは改善するにも限界があるので、絶対的な燃費では他社に見劣りする可能性大。

それにしてもこの記事はちょっと不親切だよね、アルファベットの略号ばかりで普通の人が読んでも何のことやらさっぱり分からんと思う。