世界一? ― 2024年11月03日 23時27分58秒
今も実家に帰省するたびにバス釣りに出かけるんだけど、道具はほとんど買わなくなった。たぶんだけど、最後にルアーを買ったのは10年近く前なんじゃないかと思う。最近は釣行の機会も減ったし、たいていはフローターなのでプラグをロストすることもほとんどないので、ルアーを買う必要もなかったりもする。特に最近は自分の好きな道具で好きなプラグを投げたい思いが強くなってきたので、新しいプラグを必要としないのもその理由。...これもきっと老化のひとつなんだろうね(^^;
90年代の釣りブームのころには実家の周りにもたくさんの釣具屋ができたけど、今残ってるのは古くからの老舗「トラ釣具店」くらいになってしまった。中学生のころからよく通ってた釣具店なんだけど、当時からルアーが充実してて四国を代表するショップだった。当時は半地下のような店舗だったんだけど、そこには壁に所狭しと掛けられたヘドンやショーケースに並べられたラパラや50を見つめながら、ジェリーワームを手にする14歳の俺がいた。まだ実家には当時のワームボックスとかあるけど、中には40年モノのトーナメントワームやジェリーワーム、フロリダランカーなどが眠ってるハズ(笑)。
当時の俺が今のタックル見たらたまげるだろうね。アホみたいな数のラパラとかヘドンとか、どう考えても一生使いきれんし。たぶんだけど、シャローランニングファットラップSFR-5は世界で一番たくさん持ってるの俺な気がする。こんどインスタグラムにサブ垢つくって、ラパラの写真アップしてみよーかな(^^)
90年代の釣りブームのころには実家の周りにもたくさんの釣具屋ができたけど、今残ってるのは古くからの老舗「トラ釣具店」くらいになってしまった。中学生のころからよく通ってた釣具店なんだけど、当時からルアーが充実してて四国を代表するショップだった。当時は半地下のような店舗だったんだけど、そこには壁に所狭しと掛けられたヘドンやショーケースに並べられたラパラや50を見つめながら、ジェリーワームを手にする14歳の俺がいた。まだ実家には当時のワームボックスとかあるけど、中には40年モノのトーナメントワームやジェリーワーム、フロリダランカーなどが眠ってるハズ(笑)。
当時の俺が今のタックル見たらたまげるだろうね。アホみたいな数のラパラとかヘドンとか、どう考えても一生使いきれんし。たぶんだけど、シャローランニングファットラップSFR-5は世界で一番たくさん持ってるの俺な気がする。こんどインスタグラムにサブ垢つくって、ラパラの写真アップしてみよーかな(^^)