チェイサー ― 2025年07月17日 22時38分42秒
おぎやはぎの愛車遍歴見てたんだけど、ゲストは元巨人のプロ野球選手 中畑清氏だった。俺は子供のころからあまり野球には興味なかったんだけど、中畑清氏のことはよく知っている。巨人を代表する個性的な選手だったし、がんばれタブチ君で「ゼッコーチョー!!」って叫んでたし(笑)。アラ還で中畑氏のことを知らない人って居ないんぢゃないかな。
そんな中畑氏の初めての愛車はトヨタチェイサー(初代)、これが凄く良かった。子供のころは正直あまり好きじゃなかったんだけど、今見るとカッコいいんだよね。兄弟車のマークIIは特徴的な丸目と各目のコンビネーション(ブタ目)だったけど、あれが好きじゃなかったんだよね。そのマークIIの兄弟車ということでチェイサーもあまりいいイメージがなかったんだけど、今見ると渋くて実にカッコ良い。
だけど当時はニッサン車のイメージが凄く良くて、スポーツカーならフェアレディZ、セダンならスカGかブルーバードSSSで決まりだった。トヨタ車っていうだけで魅力を感じていなかったんだよね。だからセリカもカローラレビンもマークIIも、いくら評判がいいモデルでも憧れるよーなクルマは無かった。
まぁ子供だったから仕方ないけどね。あれほどカッコいいと思ってた510ブルよりも、今思えばチェイサーの方がカッコいいよーな気がしたりして(^^;
そんな中畑氏の初めての愛車はトヨタチェイサー(初代)、これが凄く良かった。子供のころは正直あまり好きじゃなかったんだけど、今見るとカッコいいんだよね。兄弟車のマークIIは特徴的な丸目と各目のコンビネーション(ブタ目)だったけど、あれが好きじゃなかったんだよね。そのマークIIの兄弟車ということでチェイサーもあまりいいイメージがなかったんだけど、今見ると渋くて実にカッコ良い。
だけど当時はニッサン車のイメージが凄く良くて、スポーツカーならフェアレディZ、セダンならスカGかブルーバードSSSで決まりだった。トヨタ車っていうだけで魅力を感じていなかったんだよね。だからセリカもカローラレビンもマークIIも、いくら評判がいいモデルでも憧れるよーなクルマは無かった。
まぁ子供だったから仕方ないけどね。あれほどカッコいいと思ってた510ブルよりも、今思えばチェイサーの方がカッコいいよーな気がしたりして(^^;