スマホ決済2025年08月11日 23時38分33秒

タイ
タイではほとんどの支払いをスマホQR決済で済ませている。バンコク銀行に口座を開いてるので、バンコク銀行のアプリからQRコード決済で支払う。スーパーの買い物も、レストランの食事も、屋台での食べ歩きもすべてスマホ決済。信用取引ではないので、口座に十分な残高が無いと決済できない。使ってみるとこのスマホ決済が便利で、もうスマホ決済なしでは生きていけないくらいに感じる。ニポンではクレジットカード決済してるんだけど、最近はスマホ決済のほうが簡単に感じるようになった。

クレジットカードもタッチ決済になって便利になったけど、スマホでの決済と根本的に違うのはリアルタイムで口座から引き落とされる点。クレジットカードは別途アプリを立ち上げて請求額や明細を確認するんだけど、これが意外と面倒なんだよね。スマホ決済では直接銀行のアプリを使って支払うので、その都度残額が確認できるのがスマホQR決済のいいところ。クレジットカード会社への手数料の支払いも不要なので、店にとってもメリットはあるハズ。

キャッシュカードも無くて、現金の引き出しもスマホで行っている。銀行のスマホアプリからカードレスATMを選択し、引き出したい金額を入力してからATM画面に表示されたQRコードをスキャンすると、そのATMから指定した額のキャッシュを引き出すことが出来る。キャッシュを引き出すにはスマホ本体が必要なので、キャッシュカードよりもカードレスATMの方が安全性も高いと思う。セキュリティの部分はスマホが担っているという訳。

デメリットは、携帯を忘れたり携帯が壊れたらどうしようもなくなってしまうこと。スマホのバッテリーが無くなっても、買い物が出来なくなってしまう。そういう意味でも、クレジットカードを持つ安心感は大きい。それにしても日本ってホント遅れてると感じる。まぁキャッシュカードが廃止されると、ウチの両親は現金引き出せなくなっちゃうんだけどね(^^;

コメント

トラックバック