HDD オーディオ ― 2008年07月26日 23時01分03秒
先週Fitに取り付けたALPINEのヘッドユニット(iDA-X100) に、手元に転がってた40GBのHDDをつないでみた。認識に時間が掛かるけど、ちゃんと音楽が再生できてシャッフル再生にも対応。こりゃ凄ぇ、ちょい昔はCDチェンジャーとか使ってたってのにねぇ。
だけど問題もあった。悲しいかな、レジューム機能が働かない。車を停めてカーステの電源が落ち、次に乗った時に何故だかいつも木村カエラの曲から再生が始まる(笑)。カーステにレジューム機能が必須であることを実感。
あとHDDの場合はエンジン掛けてカーステが立ち上がるたびに、毎回Searchingと表示されたまま10秒くらい無音状態が続く。iPodもUSBシリコンメモリーもすぐに再生が始まるから、これはHDD固有の現象。やっぱこのカーステにHDDはちょっと向いてないみたい。
手持ちのiPod nanoを使えばいいんだけど、毎日通勤時にPod Cast聴いてるからFitに積んだままにするのはちょっと問題アリ。箪笥で眠ってる嫁さんのiPod miniを使いたいんだけど、悲しいかなiPod miniはiDA-X100のUSB接続に対応してなくて別売の専用ケーブルが必要。
仕方ないな、別売のケーブルをゲットしてみるか...
Nikon D80+AF Nikkor 28mm 1:2.8D
ISO 200, 28mm, 1/60sec, f3.2, 0.0EV
だけど問題もあった。悲しいかな、レジューム機能が働かない。車を停めてカーステの電源が落ち、次に乗った時に何故だかいつも木村カエラの曲から再生が始まる(笑)。カーステにレジューム機能が必須であることを実感。
あとHDDの場合はエンジン掛けてカーステが立ち上がるたびに、毎回Searchingと表示されたまま10秒くらい無音状態が続く。iPodもUSBシリコンメモリーもすぐに再生が始まるから、これはHDD固有の現象。やっぱこのカーステにHDDはちょっと向いてないみたい。
手持ちのiPod nanoを使えばいいんだけど、毎日通勤時にPod Cast聴いてるからFitに積んだままにするのはちょっと問題アリ。箪笥で眠ってる嫁さんのiPod miniを使いたいんだけど、悲しいかなiPod miniはiDA-X100のUSB接続に対応してなくて別売の専用ケーブルが必要。
仕方ないな、別売のケーブルをゲットしてみるか...
Nikon D80+AF Nikkor 28mm 1:2.8D
ISO 200, 28mm, 1/60sec, f3.2, 0.0EV