Leatherman Crunch ― 2010年04月30日 23時12分55秒
バイクの車載ツールとして愛用しているのがクランチ。これもサイドクリップと同じくアメリカ出張時に買ったんだけど、バイクの車載工具に最適だと思ったので2つ購入(^^)
バイクはスペースが限られるので、車載工具の選択には気を使う。KLXでロングツーリングに出掛ける時はパンク修理道具を持って行くのでそれなりの工具も積んでいくんだけど、普段乗りでは車載工具は最小限にしたいところ。ちょい乗り中心のFTRには車載工具として常備。
普段のメンテナンスや車いじりでロッキングプライヤーを使うことは滅多に無いんだけど、車載工具としてはホント頼もしい存在。メーカー純正の車載工具には小さくてフニャフニャでチャチなプライヤーが付いてるんだけど、それよりも何倍も実用的で使えるクランチ。
ロッキングプライヤーの元祖バイスグリップよりも256倍は精巧で秀逸な作り。ノーズの先端にV字の切れ込みが入ってて、小さめのビスなんかもガッツリと掴むことが可能。俺がバイクメーカのエンジニアなら高くても純正工具として採用したいくらい。
それにしてもよくロッキングプライヤーを折りたたみ構造にしようなんて考えたもんだ。実用性に妥協が無いところがレザーマンらしくて素敵(^^)
バイクはスペースが限られるので、車載工具の選択には気を使う。KLXでロングツーリングに出掛ける時はパンク修理道具を持って行くのでそれなりの工具も積んでいくんだけど、普段乗りでは車載工具は最小限にしたいところ。ちょい乗り中心のFTRには車載工具として常備。
普段のメンテナンスや車いじりでロッキングプライヤーを使うことは滅多に無いんだけど、車載工具としてはホント頼もしい存在。メーカー純正の車載工具には小さくてフニャフニャでチャチなプライヤーが付いてるんだけど、それよりも何倍も実用的で使えるクランチ。
ロッキングプライヤーの元祖バイスグリップよりも256倍は精巧で秀逸な作り。ノーズの先端にV字の切れ込みが入ってて、小さめのビスなんかもガッツリと掴むことが可能。俺がバイクメーカのエンジニアなら高くても純正工具として採用したいくらい。
それにしてもよくロッキングプライヤーを折りたたみ構造にしようなんて考えたもんだ。実用性に妥協が無いところがレザーマンらしくて素敵(^^)