賃貸マンション ― 2015年04月08日 23時02分03秒
4月と言うのに朝から雪。最近の天気予報は良く当たる。週間天気予報で「週の半ばには雪」って言ってたけど、まさか桜が散ってからホントに雪が降るとはね。今朝は冬のコートを着て出掛けたんだけど、駅に着くまでに耳が冷たくて痛くなってきた。ここ数週間週末は天気が悪くてロードスターに乗って無いので、今週末は晴れて暖かくなって欲しいんだけど。
南行徳にアルファグランデ南行徳ってマンションが出来てたんだけど、いつまで経っても入居しないと思ってたら何故か昨年の9月に販売中止になってたらしい。駅から帰ってくる途中にモデルルームも出来てて、売る気満々だったハズなのに突然の販売中止。設計もしくは建設に問題があったのか、それともよっぽど人気が無かったのか、どちらかだと思う。
このマンションは駅から徒歩16分と少し遠いんだけど、販売価格はかなり安かった。ウチのマンションと比べて平均で1000万円くらい安くて、ウチってちょっと高い買い物だったのかななんてて思ってみたりして。スターツの物件だったけど、かなり徹底したコストダウンをしているように見えた。今どきのマンションなのに外装にはタイルが貼られておらず、吹き付け仕上げのように見えた。
先日そのマンションの前を通ったところ、なんと「ピタットハウス」の看板が出ているではないの(驚)。賃貸住宅として入居者を募集し始めたということは、設計や建設に問題は無かったけど分譲物件としては人気が無かったってことだと思う。名前はプロシード南行徳2という、何とも賃貸物件ぽい名前に変わってるし。
もともと分譲物件だったので、賃貸マンションとしては間取りや設備は充実してるんじゃないかと思う。サイトを良くみると、ちゃんと「分譲マンション仕様」って書いてあるし。床暖房に浴室乾燥機、エアコンまで付いている。賃貸用住宅に変更するにあたり、キッチンとかの設備機器は廉価版のものに変えたりしてんのかな?
家賃は管理費込みで15,2000円と、条件を考えればまぁ妥当な値段かと。このマンションには駐車場も付いてるようだけど、駐車場代は17,280円とちょっと高め。駅から遠いんだから、駐車場代は1万2000円くらいが妥当じゃないかと思う。賃貸マンションに暮らしてた頃は分譲住宅が賃貸案件として貸し出されてる物件を探してたんだけど、なかなか条件に合うようなものは無かった。こういう賃貸住宅の選択肢が充実していたら、マンションなんて買わなかった可能性大なんだけどね。
広めの部屋もあるようで、そちらは管理費込みで176,000円と行徳近辺としてはかなりの強気の家賃設定。住宅を買わずに賃貸で過ごしたい人には魅力的な物件だと思うけど、日本人は持ち家志向が強いので賃貸住宅に20万払うならマンションを買ってローンを払うっていう人の方が多いと思う。遅かれ早かれ東京も人口減少時代に向かうので、今分譲物件として作られているマンションが賃貸物件として市場に供給される日もそう遠くはないと思うけどね。
南行徳にアルファグランデ南行徳ってマンションが出来てたんだけど、いつまで経っても入居しないと思ってたら何故か昨年の9月に販売中止になってたらしい。駅から帰ってくる途中にモデルルームも出来てて、売る気満々だったハズなのに突然の販売中止。設計もしくは建設に問題があったのか、それともよっぽど人気が無かったのか、どちらかだと思う。
このマンションは駅から徒歩16分と少し遠いんだけど、販売価格はかなり安かった。ウチのマンションと比べて平均で1000万円くらい安くて、ウチってちょっと高い買い物だったのかななんてて思ってみたりして。スターツの物件だったけど、かなり徹底したコストダウンをしているように見えた。今どきのマンションなのに外装にはタイルが貼られておらず、吹き付け仕上げのように見えた。
先日そのマンションの前を通ったところ、なんと「ピタットハウス」の看板が出ているではないの(驚)。賃貸住宅として入居者を募集し始めたということは、設計や建設に問題は無かったけど分譲物件としては人気が無かったってことだと思う。名前はプロシード南行徳2という、何とも賃貸物件ぽい名前に変わってるし。
もともと分譲物件だったので、賃貸マンションとしては間取りや設備は充実してるんじゃないかと思う。サイトを良くみると、ちゃんと「分譲マンション仕様」って書いてあるし。床暖房に浴室乾燥機、エアコンまで付いている。賃貸用住宅に変更するにあたり、キッチンとかの設備機器は廉価版のものに変えたりしてんのかな?
家賃は管理費込みで15,2000円と、条件を考えればまぁ妥当な値段かと。このマンションには駐車場も付いてるようだけど、駐車場代は17,280円とちょっと高め。駅から遠いんだから、駐車場代は1万2000円くらいが妥当じゃないかと思う。賃貸マンションに暮らしてた頃は分譲住宅が賃貸案件として貸し出されてる物件を探してたんだけど、なかなか条件に合うようなものは無かった。こういう賃貸住宅の選択肢が充実していたら、マンションなんて買わなかった可能性大なんだけどね。
広めの部屋もあるようで、そちらは管理費込みで176,000円と行徳近辺としてはかなりの強気の家賃設定。住宅を買わずに賃貸で過ごしたい人には魅力的な物件だと思うけど、日本人は持ち家志向が強いので賃貸住宅に20万払うならマンションを買ってローンを払うっていう人の方が多いと思う。遅かれ早かれ東京も人口減少時代に向かうので、今分譲物件として作られているマンションが賃貸物件として市場に供給される日もそう遠くはないと思うけどね。