判決 ― 2025年07月05日 18時12分37秒
これはちょっとひどいね、懲罰とはいえ度を越えてると思う。そもそも退職金って本来労働の対価として支払われるべき給与でしょ。旧来の退職金制度を廃止してその分毎月の給与に回したり、 退職金を個人型確定拠出年金に代えたりする企業は多い。この教諭には懲戒免職という厳しい処分が既に下されており、それに加えて退職金不支給というのは行き過ぎた処分だと思う。
この教諭は居酒屋でグラスビール1杯と日本酒3合、2軒目の焼鳥屋でビールを中ジョッキで1杯飲んだという。飲酒した後にクルマを運転した行為は許されるものではないと思うけど、信号機のない丁字路で優先道路から曲がってきた乗用車の後ろのタイヤ付近にぶつける物損事故を起こしたのみで、けが人は出ていない。この裁判所の判断には事故の深刻度は考慮されていないようだけど、個人的には懲戒免職さえ厳しすぎる処分な気がしなくもない。
この飲酒運転を起こした教師の勤務態度は良好で、誠実に勤務していたことは誰も否定していないという。約30年間にわたる勤勉な労働に対する対価として、退職金は満額支払われるべきだと思う。この判決は合理性を欠いてると感じるし、他の教師への見せしめ的な 過剰に重い処分だと思う。ニポンって教職に過剰なほど重い責任を課してる気がするんだよね、他国に比べて飲酒での失敗にはおおらかな国なのに。少なくとも 他国(例えばアメリカ)では同様の判決にはなっていないんぢゃないかな。
この教諭は居酒屋でグラスビール1杯と日本酒3合、2軒目の焼鳥屋でビールを中ジョッキで1杯飲んだという。飲酒した後にクルマを運転した行為は許されるものではないと思うけど、信号機のない丁字路で優先道路から曲がってきた乗用車の後ろのタイヤ付近にぶつける物損事故を起こしたのみで、けが人は出ていない。この裁判所の判断には事故の深刻度は考慮されていないようだけど、個人的には懲戒免職さえ厳しすぎる処分な気がしなくもない。
この飲酒運転を起こした教師の勤務態度は良好で、誠実に勤務していたことは誰も否定していないという。約30年間にわたる勤勉な労働に対する対価として、退職金は満額支払われるべきだと思う。この判決は合理性を欠いてると感じるし、他の教師への見せしめ的な 過剰に重い処分だと思う。ニポンって教職に過剰なほど重い責任を課してる気がするんだよね、他国に比べて飲酒での失敗にはおおらかな国なのに。少なくとも 他国(例えばアメリカ)では同様の判決にはなっていないんぢゃないかな。