2018年8月納車(予定) ― 2014年09月29日 23時12分37秒
ネットで検索すると色々と見つかるNDロードスターの情報。このマツダ ロードスター LONG LIVE THE ROADSTER FAN,Yokohamaのレポート記事(9月28日分)は中々面白かった。特にデザイン責任者の中山さんのスピーチの要約は新しい情報も含まれてて、非常に興味深かった。ただこのサイト、俺のPCでは体裁が崩れててどうかと思ったけど。
「25年間通用するようなモデルにするために、あえてNDではエッジを多用するようなデザインは避けた」という発言が凄く印象的だった。俺も曲面で構成されるデザインが好きなんだよね、NDも美しくてシンプルで素直にカッコいいと思う。NDが公開されて一番最初にチェックしたのがフェンダーラインだったんだけど、その美しい面構成を見た途端嬉しくて涙がこみ上げてきたんだよね。実物はかなり凝縮感があってカッコいいだろうね、早くこの目で実車が見てみたい。
決めた、NDを買おう。人生最後のスポーツカーはNDに決定!もし次のNEが更に魅力的だったら買い換えるかもしれんけど、とりあえずマイセカンドスポーツカーはNDで決まり。購入予定は2018年の夏。発売年の2015年に買うと3年後にNA6と車検が重なってしまうので、購入は偶数年(西暦)でないといけない。2016年はシンガポールに長期出張中の予定なので、2018年8月に納車といこう。ちょうどいい頃カモね、2018年だとRHTとかも出ていて初のマイチェンを迎える頃だし、マイロードスターの納車からちょうど丸25年だし(^^)
「25年間通用するようなモデルにするために、あえてNDではエッジを多用するようなデザインは避けた」という発言が凄く印象的だった。俺も曲面で構成されるデザインが好きなんだよね、NDも美しくてシンプルで素直にカッコいいと思う。NDが公開されて一番最初にチェックしたのがフェンダーラインだったんだけど、その美しい面構成を見た途端嬉しくて涙がこみ上げてきたんだよね。実物はかなり凝縮感があってカッコいいだろうね、早くこの目で実車が見てみたい。
決めた、NDを買おう。人生最後のスポーツカーはNDに決定!もし次のNEが更に魅力的だったら買い換えるかもしれんけど、とりあえずマイセカンドスポーツカーはNDで決まり。購入予定は2018年の夏。発売年の2015年に買うと3年後にNA6と車検が重なってしまうので、購入は偶数年(西暦)でないといけない。2016年はシンガポールに長期出張中の予定なので、2018年8月に納車といこう。ちょうどいい頃カモね、2018年だとRHTとかも出ていて初のマイチェンを迎える頃だし、マイロードスターの納車からちょうど丸25年だし(^^)