試乗車 ― 2015年06月18日 23時01分33秒
NDロードスターの発売で勢いをつけたいのか、都内はほとんどのマツダディーラーに試乗車が用意されている。NB発売のときも、NC発売のときもこれほど試乗車は用意されてはいなかった。任意保険で世話になってる近所のマツダにはATとMTの2台の試乗車が用意されているんだよね。ショールームの中に飾ってるんじゃなくて、2台とも幹線道路に面した目立つ駐車場に試乗車としてとまっている。ちょっと力入りすぎぢゃね?(^^;
試乗車ってどうなるんだろうね?役目を終えると中古車として売られちゃうのかな?だけど幾らお買い得な値段を付けられても十分な慣らしをしていない試乗車は買いたくないね、やっぱスポーツカーは新車を買って自分で慣らしをしたい。最近のクルマは部品の加工精度や組付け精度が高くて慣らしは不要との説もあるけど、俺は慣らしはした方がいいと思う。まぁ普通に街乗りしていれば慣らしになると思うけど、試乗車はその目的からエンジンぶん回されてると思うし。
最近は天気のいい週末には必ずロードスターに乗っている。特に遠くにツーリングに出掛けるって訳でもないんだけど、ロードスターに乗ることが週末の楽しみになっている。22年も飽きずに乗ってるなんて凄いよね、われながら感心してしまう。キャッチコピーのように誰もが幸せになれたのかどうかは知らないけど、俺の場合は完全に生活の一部になってる。もしロードスターが無いとどういう週末を過ごしてたんだろーね?
ここ数年は以前よりも走行距離が増えてきた。 ...と言っても週末だけの走行でなので年間3000km前後なんだけど、K11マーチを買って以降ロードスターがセカンドカーになってからはずっと年間2000km前後だったから、これでもかなり増えたほう。バルタイとROMチューンで面白くなったのがその理由の一つだと思うんだよね、乗りやすいし速いし面白くなった。やっぱスポーツカーはトルクが大事。NDも気持ちのよいスムーズな加速をするんだけど、力強く吹け上がるB6エンジンの垢抜けないフィールも別の気持ちよさがあるんだよね。
S660は踏めば不足の無い加速をしたんだけど、排気量が小さいからかアクセルを軽く踏むと同時にスッと前に出て滑るような走り出しは感じられなかった。低速からターボが効いて660ccとは思えない力強い加速が感じられるんだけど、やっぱ絶対的な排気量が不足していると思う。1000ccの自然吸気直列4気筒エンジンを積めば低速トルクが増えて、もっと面白いクルマになると思う。
来年にはフィアットからNDロードスターのシャシーに小排気量ターボエンジンを積んだ兄弟車が発表されるらしいけど、小排気量ターボよりもよりも高圧縮比で効率改善を果たしたスカイアクティブGの方がロードスターの性格にはマッチしてると思う。あぁ、NDロードスター買った人が羨ましい...
試乗車ってどうなるんだろうね?役目を終えると中古車として売られちゃうのかな?だけど幾らお買い得な値段を付けられても十分な慣らしをしていない試乗車は買いたくないね、やっぱスポーツカーは新車を買って自分で慣らしをしたい。最近のクルマは部品の加工精度や組付け精度が高くて慣らしは不要との説もあるけど、俺は慣らしはした方がいいと思う。まぁ普通に街乗りしていれば慣らしになると思うけど、試乗車はその目的からエンジンぶん回されてると思うし。
最近は天気のいい週末には必ずロードスターに乗っている。特に遠くにツーリングに出掛けるって訳でもないんだけど、ロードスターに乗ることが週末の楽しみになっている。22年も飽きずに乗ってるなんて凄いよね、われながら感心してしまう。キャッチコピーのように誰もが幸せになれたのかどうかは知らないけど、俺の場合は完全に生活の一部になってる。もしロードスターが無いとどういう週末を過ごしてたんだろーね?
ここ数年は以前よりも走行距離が増えてきた。 ...と言っても週末だけの走行でなので年間3000km前後なんだけど、K11マーチを買って以降ロードスターがセカンドカーになってからはずっと年間2000km前後だったから、これでもかなり増えたほう。バルタイとROMチューンで面白くなったのがその理由の一つだと思うんだよね、乗りやすいし速いし面白くなった。やっぱスポーツカーはトルクが大事。NDも気持ちのよいスムーズな加速をするんだけど、力強く吹け上がるB6エンジンの垢抜けないフィールも別の気持ちよさがあるんだよね。
S660は踏めば不足の無い加速をしたんだけど、排気量が小さいからかアクセルを軽く踏むと同時にスッと前に出て滑るような走り出しは感じられなかった。低速からターボが効いて660ccとは思えない力強い加速が感じられるんだけど、やっぱ絶対的な排気量が不足していると思う。1000ccの自然吸気直列4気筒エンジンを積めば低速トルクが増えて、もっと面白いクルマになると思う。
来年にはフィアットからNDロードスターのシャシーに小排気量ターボエンジンを積んだ兄弟車が発表されるらしいけど、小排気量ターボよりもよりも高圧縮比で効率改善を果たしたスカイアクティブGの方がロードスターの性格にはマッチしてると思う。あぁ、NDロードスター買った人が羨ましい...