運用成績2023年06月02日 17時55分36秒

EUNOS ROADSTER
ウェルスナビで積み立て投資を始めて1年が経過。この1年の運用成績なんだけど、6.4%のプラス。まぁ3月まではマイナスだったので、ここ1-2ヶ月の円安の影響が大きかったりもする。もしもドルベースの資産価値が現在のままで、為替相場が1ドル100円になったとしたら運用成績は-20%になっちゃうんだよね。なので現在の6%程度のプラスは完全に誤差の範囲だと思う。

10年後の運用実績の目標を25%(例えば総額1200万円の積立て投資の場合300万円の運用益)に設定してるんだけど、投資を始めた当初はその実現確率が49%と表示されていた。それが1年経った現在は1%増えて50%と表示されている。どんな計算してるのか知らんけど、まぁあと9年も残ってるからこの先どうなるかなんて分かるはずが無いと思うけどね。

外貨ベースの投資を始めて改めて実感してるんだけど、一番読めないのが為替リスクだと思う。1ドル80円で投資すれば円安に比べてドルベースで沢山の資産を築けるから、経済が低調でも円安に振れた際の為替益で十分利益が確保できると思う。個人的には1ドル100円くらいの円高になって欲しいと思う今日この頃。海外出張の際も円安は辛いし(--;

俺は歴史的な円安の状況下で外貨ベースの投資を始めてるので、2-3年スパンで見ると損をする可能性が高い。だけど10年スパンでみればその間に円高も訪れると思うし、複利効果も効いてくるので損するリスクはかなり低く抑える事が出来ると思う。結局のところ積み立て投資はいつ始めたらいいのかなんて考えても答えは見つからないので、1日でも早く始めるのがベストなんぢゃないかな。