iPhone SEバッテリー交換 ― 2023年06月16日 23時08分24秒
俺が初めて買ったAppleのiPhoneはiPhone SEの1st Generationだった。シンガポール出張中に会社からAndroid機(Sony xperia)が支給されてたんだけど、あまりに調子が悪くて1日に何度もリスタートが掛かるのに嫌気がさして、自腹でiPhoneを買って会社のSIMを挿して使ってた。Android機に比べてiPhoneは安定してたので、そのままずっとiPhoneを使う流れができてしまった。
そのiPhone SEは会社で支給されたインドネシアのSIMを入れて使ってたりもする。さすがに買ってから既に7年も経つのでバッテリーは瀕死の状態。電源を入れてるとみるみるバッテリー残量が減っていくんだよね、30分くらいでバッテリーがゼロになってしまう。普段は電源をオフにしていて、電話をかける時だけ電源をいれて立ち上げるという、呼び出し専用の電話機になってしまっている。
だけどバッテリー以外は不満なく使えてるんだよね。初代iPhone SEはジョブスが最後に手にしたiPhone 4Sの流れをくむコンパクトボディなので、通話機として見たら随分と巨大化した最新のiPhoneより便利だったりもする。
iPhoneのバッテリー交換をやってくれるショップを検索してみたところ、サードパーティな修理ショップが隣駅にあることが判明。バッテリー交換に行こう行こうと思ってたんだけど、面倒くさくて数か月が経過。自分で交換するのも面白いんじゃないかと思ってAmazonでバッテリー調べたらウジャウジャとヒットするではないの。値段もびっくりするくらい安くて、必要なツールが一式揃って2000円ちょいといったところ。
似たようなバッテリーばかりだけど、その中でもちょっとよさげなやつを選んでポチッとな。ショップで交換しても4500円と意外とリーズナブルだったんだけど、経験値アップを兼ねて自分でやってみることにしよう(^^)
そのiPhone SEは会社で支給されたインドネシアのSIMを入れて使ってたりもする。さすがに買ってから既に7年も経つのでバッテリーは瀕死の状態。電源を入れてるとみるみるバッテリー残量が減っていくんだよね、30分くらいでバッテリーがゼロになってしまう。普段は電源をオフにしていて、電話をかける時だけ電源をいれて立ち上げるという、呼び出し専用の電話機になってしまっている。
だけどバッテリー以外は不満なく使えてるんだよね。初代iPhone SEはジョブスが最後に手にしたiPhone 4Sの流れをくむコンパクトボディなので、通話機として見たら随分と巨大化した最新のiPhoneより便利だったりもする。
iPhoneのバッテリー交換をやってくれるショップを検索してみたところ、サードパーティな修理ショップが隣駅にあることが判明。バッテリー交換に行こう行こうと思ってたんだけど、面倒くさくて数か月が経過。自分で交換するのも面白いんじゃないかと思ってAmazonでバッテリー調べたらウジャウジャとヒットするではないの。値段もびっくりするくらい安くて、必要なツールが一式揃って2000円ちょいといったところ。
似たようなバッテリーばかりだけど、その中でもちょっとよさげなやつを選んでポチッとな。ショップで交換しても4500円と意外とリーズナブルだったんだけど、経験値アップを兼ねて自分でやってみることにしよう(^^)