42,224 ― 2024年07月11日 21時58分26秒
ここ数日、日本の株価が上昇している。日経平均の今日の終値は4万2224円と、大台の4万2000円を超えて史上最高値を更新。日本経済の調子がいいのは嬉しいね、こういうニュースは気分が明るくなる(^^)。日本の年金積立金を運用しているGPIFもかなり運用益を出してるようなので、株式投資をやっていない一般人も幅広く恩恵を受けていると言えると思う。安倍元総理が生きていたらこのニュースを聞いてどんな気持ちになっただろうね。
この流れに乗って、我が積み立て投資も過去最高の運用益を記録。瞬間最大風速ではあるけれど、運用開始から2年で初の35%超え。GPIFとちがって投資額が8桁くらい小さいんだけど(笑)、まぁ増えるに越したことはないのでここは素直に喜んでおくとしよう。2020年頃から運用してる人は運用益が100%を超えてる人もいるんぢゃないかな?2020年はコロナの影響で日経平均が2万円を切ってた頃もあったので、相当な運用益が出てるハズ。
個人的に日経株価はそう遠くない将来6万円くらいにはなるんじゃないかと思うんだよね。このグローバル化した世界で、ニポンだけ低価格低賃金な状況が継続する方がおかしいと思うし。今はまだようやく30年前の株価に並んだくらいのところなので、まだまだ上昇余地があるハズ。中国経済の勢いは陰りが見えてるし、半導体産業のような産業の日本回帰の流れが起こる可能性もありそうだし。棚ぼた的経済発展に期待するのもどうかと思うけど、まぁニポン経済が発展するなら理由は何でもいいか(笑)。
それなりの国土に広い海洋を持つニポン、数十年後には意外と資源大国になってたりして(^^)
この流れに乗って、我が積み立て投資も過去最高の運用益を記録。瞬間最大風速ではあるけれど、運用開始から2年で初の35%超え。GPIFとちがって投資額が8桁くらい小さいんだけど(笑)、まぁ増えるに越したことはないのでここは素直に喜んでおくとしよう。2020年頃から運用してる人は運用益が100%を超えてる人もいるんぢゃないかな?2020年はコロナの影響で日経平均が2万円を切ってた頃もあったので、相当な運用益が出てるハズ。
個人的に日経株価はそう遠くない将来6万円くらいにはなるんじゃないかと思うんだよね。このグローバル化した世界で、ニポンだけ低価格低賃金な状況が継続する方がおかしいと思うし。今はまだようやく30年前の株価に並んだくらいのところなので、まだまだ上昇余地があるハズ。中国経済の勢いは陰りが見えてるし、半導体産業のような産業の日本回帰の流れが起こる可能性もありそうだし。棚ぼた的経済発展に期待するのもどうかと思うけど、まぁニポン経済が発展するなら理由は何でもいいか(笑)。
それなりの国土に広い海洋を持つニポン、数十年後には意外と資源大国になってたりして(^^)