アドベンチャーゲーム2007年09月06日 20時27分41秒

イノシシ注意
その昔、パソコンゲームの世界にはアドベンチャーと言うジャンルが存在した。プレイヤーがゲームの主人公となり、キーボードを使ってコマンドを入力しながら謎を解いていくと言うもの。

膨大な時間を使って、ひたすら悩み続ける。謎解きに時間を掛けると言うよりも、通じる単語を探すのが実態だったよーな。コンピュータの「ワカリマセン」って回答にイライラ、実にストレスフルなジャンルのゲームだった。今もあるのかな?

それに加えて、初期のアドベンチャーゲームは英語入力だった。当時のヒット作「デゼニランド」もコマンド入力は確か英語だった筈。勉強が出来ないのに一生懸命デゼニランドやってたヤツも居たね、PCを持っててグラフィック(...と言っても紙芝居のようなベタ絵だったけど)を見ている事が幸せだった時代。

初めてプレイしたアドベンチャーゲームはウイングマン、エニックスの初期の作品。PC8801 mkII用だったと思ふ。超スローなグラフィック描画だったけど、グラフィックのクオリティの高さをウリにしたゲームだった。たしか難易度はそれほど高くないという評価だったけど、俺はエンディングまで解く事は出来なかったよーな。

当時の有名どころだと道化師殺人事件ってのがあったね、俺がプレイしてたのはPC8801 mkII SR版。日本語対応で、ウイングマンなんかに比べるとグラフィック性能も進化しててかなり綺麗だった。これも最後まで解く事は出来なかったよーな。

...アドベンチャーゲームって俺の性に合ってなくて、いつも途中で嫌になっちゃうのだった(^^;

Nikon D80+AF-S Nikkor 18-70mm 1:3.5-4.5G
ISO 125, 46mm, 1/125sec, f4.5, -0.33EV