Fit見積り ― 2020年07月21日 23時00分14秒
新型Fitの見積をしてもらった。eHEVのHome(FF)と、eHEV Crosstar(FF)の2パターン。オプションはフロアマットとドアバイザー、あと純正9インチナビと前後ドライブレコーダーのみ。クロスターの見積りにはルーフバーと有料ボディカラー「プラチナホワイトパール」の費用も入っている。あとETCも要るけど、見積価格には入っていない。
eHEVのHome(FF)は諸経費込みで256.8万円。ハイブリッド仕様とはいえ、コンパクトカーも随分と高くなったと思う。ガソリン仕様の2代目Fitは諸経費込みで150万円くらいだったけど、マニュアルエアコンだしナビも無しだった。それとは比べられない程に装備充実してるけど、それにしても100万円以上も高くなってるのには驚いた。まぁ今度も10年乗るだろうし、セダンや今はやりのSUVに比べると安いんだけどね。
eHEV Crosstar(FF)は諸経費込み281.3万円。嫁さんがクロスターがいいと言って譲らないんだよね。新型Fitのグリルレスのフロントマスクが爬虫類に見えて好きじゃないんだそう。クロスターはグリルが付いてて平凡な顔なのでOK(笑)。確かによく見ると新型は爬虫類的ではあるね、なんかネズミっぽくて可愛い気もするけど。ホンダは柴犬って言ってたけど、柴犬は良く言いすぎな気がする(笑)。だけど顔変えるために25万円のプラスはちょっと値段高すぎ高杉君な気が... (--;
クロスターは今流行りのSUVチックな仕上げで、他のFitに比べて車高が25mm高く、全長が約100mm長く、全幅も30mm広い。全幅が1700mmを超えてるので、クロスターは3ナンバー扱いとなる。車高が25mm高いのは良いとして、全長が4mを超えてるのはどうかと思う。フェリーの値段が上がるからね。まぁフェリーに乗る機会はそんなには無いんだけど、東京-徳島間で1万円近く運賃が違ったと思う。
eHEVのHome(FF)は諸経費込みで256.8万円。ハイブリッド仕様とはいえ、コンパクトカーも随分と高くなったと思う。ガソリン仕様の2代目Fitは諸経費込みで150万円くらいだったけど、マニュアルエアコンだしナビも無しだった。それとは比べられない程に装備充実してるけど、それにしても100万円以上も高くなってるのには驚いた。まぁ今度も10年乗るだろうし、セダンや今はやりのSUVに比べると安いんだけどね。
eHEV Crosstar(FF)は諸経費込み281.3万円。嫁さんがクロスターがいいと言って譲らないんだよね。新型Fitのグリルレスのフロントマスクが爬虫類に見えて好きじゃないんだそう。クロスターはグリルが付いてて平凡な顔なのでOK(笑)。確かによく見ると新型は爬虫類的ではあるね、なんかネズミっぽくて可愛い気もするけど。ホンダは柴犬って言ってたけど、柴犬は良く言いすぎな気がする(笑)。だけど顔変えるために25万円のプラスはちょっと値段高すぎ高杉君な気が... (--;
クロスターは今流行りのSUVチックな仕上げで、他のFitに比べて車高が25mm高く、全長が約100mm長く、全幅も30mm広い。全幅が1700mmを超えてるので、クロスターは3ナンバー扱いとなる。車高が25mm高いのは良いとして、全長が4mを超えてるのはどうかと思う。フェリーの値段が上がるからね。まぁフェリーに乗る機会はそんなには無いんだけど、東京-徳島間で1万円近く運賃が違ったと思う。