四半世紀 ― 2021年06月23日 23時06分25秒
早いもので、スピードマスタープロフェッショナルを買って四半世紀、丸25年が経過。正確な購入日は覚えていないんだけど、確か25年前の今頃だったと思う。インド出張から帰ってきて買ったと思うんだけど、インドから帰って来たのっていつだっけ?中国出張の前だったんだけど、今頃だったハズ。帰国したら保証書で購入日を確認してみよう。
ほんとスピードマスター買ってよかったと思う。機械式時計の良さって人によって色々違うのかもしれないけど、俺が良かったと思う点は大きく2つ。一つ目はいつも身に付けていられること。これほど長く自分と時間を共にできるガジェットは存在しないと思う。俺にとってクルマ趣味も大切だけど、ロードスターに毎日乗ることは出来ないし、車に乗ってる時も腕にはスピマスプロを巻いている。
クルマならドライブに行くとか、カメラなら写真を撮るとか、釣り具なら釣りに行くとか道具にはそれぞれ目的があるけど、腕時計は目的がなくても身に付けていられる。タイプにもよるけど、風呂に入るときだって、寝る時だって身に着けていたっていい。俺はせっかく手に入れたスピマスプロをつけ忘れて無くすのが心配だったので、サウジアラビア出張中はシャワーの時以外、寝てる時も腕に巻いていた(笑)。今となってはそれもいい思い出。
二つ目は機械式腕時計の完成度が高く、時が経っても陳腐化しない事。25年前に買ったスピマスプロは今も腕時計として問題なく使えているし、25年後も不満なく使えていると思う。精度はクォーツには敵わないけど、その差は実用上何の問題もないレベル。機能性、精度、携帯性、耐久性、耐用年数など実用上全く問題がないので、妥協せずに一生使い続ける事ができる。
適切にメンテさえすれば死ぬまでお気に入りの一つの時計が使えるんだから素晴らしい。長く使えば傷ひとつにも思い出ができて、愛着が沸くこと間違いなし。場合によっては人の一生よりも長く使い続ける事も可能で、俺が死んだら息子に形見として譲ることもできる。 ...実はこれが最大の魅力かもしれないね(^^)
ほんとスピードマスター買ってよかったと思う。機械式時計の良さって人によって色々違うのかもしれないけど、俺が良かったと思う点は大きく2つ。一つ目はいつも身に付けていられること。これほど長く自分と時間を共にできるガジェットは存在しないと思う。俺にとってクルマ趣味も大切だけど、ロードスターに毎日乗ることは出来ないし、車に乗ってる時も腕にはスピマスプロを巻いている。
クルマならドライブに行くとか、カメラなら写真を撮るとか、釣り具なら釣りに行くとか道具にはそれぞれ目的があるけど、腕時計は目的がなくても身に付けていられる。タイプにもよるけど、風呂に入るときだって、寝る時だって身に着けていたっていい。俺はせっかく手に入れたスピマスプロをつけ忘れて無くすのが心配だったので、サウジアラビア出張中はシャワーの時以外、寝てる時も腕に巻いていた(笑)。今となってはそれもいい思い出。
二つ目は機械式腕時計の完成度が高く、時が経っても陳腐化しない事。25年前に買ったスピマスプロは今も腕時計として問題なく使えているし、25年後も不満なく使えていると思う。精度はクォーツには敵わないけど、その差は実用上何の問題もないレベル。機能性、精度、携帯性、耐久性、耐用年数など実用上全く問題がないので、妥協せずに一生使い続ける事ができる。
適切にメンテさえすれば死ぬまでお気に入りの一つの時計が使えるんだから素晴らしい。長く使えば傷ひとつにも思い出ができて、愛着が沸くこと間違いなし。場合によっては人の一生よりも長く使い続ける事も可能で、俺が死んだら息子に形見として譲ることもできる。 ...実はこれが最大の魅力かもしれないね(^^)