白号の内装 ― 2022年02月13日 17時31分22秒
スポーツカーの中古車を買う場合はノーマルがいい。前のオーナーがイジっているポイントを評価して高めの値段を付ける販売店も中にはあるけど、大抵の場合は相場並みか少し評価を下げてることが多い。何百万円かけて弄ってても、ほとんど評価されないと思う。中にはセンスが良くてカッコいい改造車も無くはないけど、大抵の場合は歴代オーナーが適当にパーツを付けたりしてノーマルよりカッコ悪くなっている。
ウチの白号もマルチオーナーを渡り歩いた中古車の典型のような車両だったりもする。買ったときは驚くほど趣味が悪いデザインのステアリングホイールが付いていた。シフトノブはオートバックスで売ってるブランドの球形のモノが装着され、テールランプはクリアレンズ仕様に交換されていた。何でそんなパーツに交換したのか理解に苦しむけど、ロードスターの初心者オーナーは「パーツを交換する事」が目的になってるんだと思う。
多分ホイールとかも趣味の悪い大径アルミとか履いてたんぢゃないかと思うけど、購入時にはNA8用純正アルミホイールが装着されていたのはラッキーだった。とりあえずテールランプはノーマルに戻してステアリングホイールもSスぺ純正のMomoに交換したんだけど、それだけでほぼ純正のアピアランスになったから改造というほど弄られてなかったんだけどね。
...ちなみにシフトノブはまだRezzo(言っちゃった、笑)のままだったりもする(^^)
ウチの白号もマルチオーナーを渡り歩いた中古車の典型のような車両だったりもする。買ったときは驚くほど趣味が悪いデザインのステアリングホイールが付いていた。シフトノブはオートバックスで売ってるブランドの球形のモノが装着され、テールランプはクリアレンズ仕様に交換されていた。何でそんなパーツに交換したのか理解に苦しむけど、ロードスターの初心者オーナーは「パーツを交換する事」が目的になってるんだと思う。
多分ホイールとかも趣味の悪い大径アルミとか履いてたんぢゃないかと思うけど、購入時にはNA8用純正アルミホイールが装着されていたのはラッキーだった。とりあえずテールランプはノーマルに戻してステアリングホイールもSスぺ純正のMomoに交換したんだけど、それだけでほぼ純正のアピアランスになったから改造というほど弄られてなかったんだけどね。
...ちなみにシフトノブはまだRezzo(言っちゃった、笑)のままだったりもする(^^)