共通の趣味 ― 2022年08月31日 21時12分39秒
これいい記事だね、面白いというか、参考になるというか... だけど定年後に共通の趣味を探すとか、そんなこと考えてる人なんているのかね?流石に定年となると普通は結婚してから20~30年経ってる訳で、他人に教えてもらわなくても自然と悟ってるよーな気もするけど。仕事オンリーだった人は定年後にやることがなくて自宅にこもりがちというけど、俺の場合は車やバイクのレストアとかやりたい事があるから、健康でいられればたぶん大丈夫じゃないかと思う。
うちの嫁さんは毎週テニススクールに通ってるけど、俺はテニスをやるつもりは全くなし。テニスは比較的ハードなスポーツなので、年老いて長く続けられる類の趣味にはならないのがその理由。昔一緒に仕事していた同僚がスポーツマンで毎週テニスをしてたんだけど、70近くなった今はテニスはやらなくなった(出来なくなった)って言ってたし。俺は数年前にゴルフ始めたけど、嫁さんに勧めるつもりもない。今から始めても上手くならくて、返ってストレスたまると思うし。
定年後はクルマやバイクをいじるためのガレージが欲しいけど、自宅の近くじゃない方がいいのカモ。鴨川あたりに安い土地を買ってガレージを建てるのもアリな気がする。ガレージ内に泊まれる部屋を作ってもいいし、軽バンの中で寝泊まりするのも面白そう。リタイヤ後の生活を妄想してるとワクワクしてくるんだけど、とにかくワクワクできる趣味や時間の使い方を見つけることが大事な気がする(^^)
うちの嫁さんは毎週テニススクールに通ってるけど、俺はテニスをやるつもりは全くなし。テニスは比較的ハードなスポーツなので、年老いて長く続けられる類の趣味にはならないのがその理由。昔一緒に仕事していた同僚がスポーツマンで毎週テニスをしてたんだけど、70近くなった今はテニスはやらなくなった(出来なくなった)って言ってたし。俺は数年前にゴルフ始めたけど、嫁さんに勧めるつもりもない。今から始めても上手くならくて、返ってストレスたまると思うし。
定年後はクルマやバイクをいじるためのガレージが欲しいけど、自宅の近くじゃない方がいいのカモ。鴨川あたりに安い土地を買ってガレージを建てるのもアリな気がする。ガレージ内に泊まれる部屋を作ってもいいし、軽バンの中で寝泊まりするのも面白そう。リタイヤ後の生活を妄想してるとワクワクしてくるんだけど、とにかくワクワクできる趣味や時間の使い方を見つけることが大事な気がする(^^)