高倍率標準ズーム ― 2025年01月21日 22時12分30秒
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRをポチッとな。1月下旬に仕事でニポンに帰国するんだけど、仕事で山口に出張する足で久しぶりに実家に寄っていくつもり。今年は年末年始に帰省できてないし、いい機会なので親孝行しておこうかと。せっかくの機会なのでニューレンズを持ち帰って使ってみるつもり(^^)
大学時代にバイクで北海道を旅した際、F-601QDとAi AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S (New)を持参したんだけど、今の感覚でいうとあり得ないくらいヘビーなレンズだった。レンズ単体で680g、それにF-601が660g、合わせて1340g。Nikkor 35-135mm F3.5-4.5Sは高倍率標準ズームのパイオニア的なレンズで、当時としては広角から望遠まで1本のレンズでカバーできる最新鋭のAFズームレンズだったんだよね。
今回ゲットしたNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRは315g。Z30本体は405gなので、合わせて720g。FXフォーマット換算で焦点距離27-210mm相当の約7.8倍高倍率ズームレンズを付けて、総重量はたったの720g。幼かった息子を撮る為に買ったAF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G IFも360gと軽量だったんだけど、D700本体が約995gもあったので両方合わせて1.3kg越えだった。それに比べると凄く軽いね、もうFXフォーマットには戻れないカモ (--;
大学時代にバイクで北海道を旅した際、F-601QDとAi AF Zoom Nikkor 35-135mm F3.5-4.5S (New)を持参したんだけど、今の感覚でいうとあり得ないくらいヘビーなレンズだった。レンズ単体で680g、それにF-601が660g、合わせて1340g。Nikkor 35-135mm F3.5-4.5Sは高倍率標準ズームのパイオニア的なレンズで、当時としては広角から望遠まで1本のレンズでカバーできる最新鋭のAFズームレンズだったんだよね。
今回ゲットしたNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRは315g。Z30本体は405gなので、合わせて720g。FXフォーマット換算で焦点距離27-210mm相当の約7.8倍高倍率ズームレンズを付けて、総重量はたったの720g。幼かった息子を撮る為に買ったAF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G IFも360gと軽量だったんだけど、D700本体が約995gもあったので両方合わせて1.3kg越えだった。それに比べると凄く軽いね、もうFXフォーマットには戻れないカモ (--;