デザイナー2025年08月01日 22時49分08秒

EUNOS ROADSTER
NDロードスターの発売から早10年、発表からは11年が経過。普通ならモデル末期でデザインも新鮮味が薄れてる頃なのに、NDロードスターはいま見てもカッコいいんだよね。この先長く時間が経過して古さを感じるようになっても、エクステリアデザインはカッコよく感じると思う。中山さんはホントいい仕事をしたね、NDは歴史に残る名車だと思う。

RX-7(FD3S)もカッコいいけど、デザイナーの名前はあまり聞いたことがない。ググってみると、FDのチーフデザイナーは佐藤洋一氏なんだそう。ただFDは複数のデザインスタジオのデザインを取り入れたもので、佐藤氏が取りまとめたという事らしい。昔はガンディーニやジウジアーロのように、デザイナーの名前が取り上げられることって少なかったよね。

今見てもカッコいいと感じる車の一台なのが、Z32フェアレディZ。ワイドアンドローなデザインは唯一無二で、世界中探しても他に似たクルマが無いんだよね。Z32フェアレディZが市販されてた当時はR32 GT-Rの方がカッコいいような気もしてたけど、今見ると断然Z32フェアレディZ。前澤さんもほんとにいい仕事をしたね、Z32も歴史に残る名車だと思う。

3Dプリンター2025年08月02日 21時44分43秒



これ凄いね、3Dプリンターでトゥールビヨンとか作っちゃう人がいるんだね。この知識と技術があれば色々と凄いものが作れそうだけど、どうなんだろうね。これ絶対売れるよね、俺も欲しいもん。実際にモノを作って売るよりも、YouTuberとして動画を投稿するのが一番儲かるのかな?3Dプリンターでモノを作ってみるのは、リタイヤ後の趣味としてやってみたいね。

3Dプリンターには興味があるんだけど、リタイヤ後に色々と挑戦してみる予定。ロードスターのセンターコンソールを作るのが当面の目標。これ良さげなんだよね、10万円以下で買えちゃうところも〇。まずはいろいろとデータをダウンロードして、とにかく使って物を作ってみれるのもいい。ホントは今すぐ買って使ってみたいくらいだけど、さすがに海外出張先のアパートに置くわけにもいかないんだよね...

タイに出張が決まった時に3Dプリンタ買って持ってくるべきだったかな?平日も週末も時間は十分にあったので、3Dプリンターに挑戦してみるべきだった... 今でも遅くないかな?この先ベトナムに赴任の予定なんだけど、ベトナムで3Dプリンティング始めてみよ~かな(^^)

ホタル2025年08月03日 22時40分44秒

猫山
鉄腕DASHでホタルを取り扱っていた。大都会のど真ん中、新宿から数kmの場所(国立科学博物館附属 自然教育園)にホタルが見られるような自然があるんだそうな。ホタルを最後に見たのっていつだろうね?大学の頃にゼミ旅行か何かでホタル見たよーな気がするけど、かれこれもう30年以上見てないハズ。なんかホタルが見たくなってきた... タイにはホタルいないのかな?

俺が子供のころ、夏の夜になると実家の周りでもホタルが普通に飛んでいた。風呂上がりに親父と一緒にホタルを取りに行って、ビニール袋にホタルを10匹くらいとって家に持ち帰り、蚊帳の中に放したりしたこともあったっけ。今思えばすごいいい思い出(^^)。朝になると死んだ蛍が床の上にあおむけに転がってるんだよね。子供ながらにシュールだなって感じてたのを覚えている。

ホントかウソか知らんけど、よく「蛇の目も光るから気をつけろ」って言われてた。本当に蛇の目が光るのかどうかは知らんけど、ホタルだと思って捕まえようとして毒蛇にかまれないようにって言われてたんだよね。蛇に噛まれないように、風呂上がりに長靴を履いてため池の周りでホタルをとったのを覚えている。

俺は海外出張で息子と一緒に過ごせない時間もあったけど、うちの親父は幼い俺と過ごした時間を幸せだと感じてたのかな?(^^)