「iPhoneから送信」問題 ― 2016年02月17日 22時53分57秒
この記事面白いね、「iPhoneから送信」って署名にイラついている人って結構いるんだね。イラつくまでいかないけど、俺もこの署名は好きじゃなかったりもする。正直ちょっとウザイかも。
「iPhoneから送信」はその文字通り、iPhoneからメールを送信した際にデフォルトで追加される署名。個人的には冴えないというか、アップルらしくない洗練されてない署名だと感じる。
不快感を感じる理由としては、「iPhoneを使っている自分を誇示しているように見える」という意見が多いんだそう。分からんでもないけど、俺はそんなふうには感じていないけどね。別にiPhoneが偉いとは思わないし、イケてるスマホだとも思わないし、ましてiPhoneを使うことがステータスだなんて思ったことないし。
「忙しい自分をアピールしているように見えてうざい」とも違う。「iPhoneから送信」と言うことは会社に居ない訳で、会社でそれを読んでる俺の方が忙しいんとちゃうの(笑)。別にデジタルのリテラシーが低いとも思わない。俺宛に「iPhoneから送信」って送ってくる人はエンジニアだし、デフォルトの署名の変更の仕方を知らないとも思えない。
俺がウザイと感じる理由は「だから何?」、「で、何が言いたいの?」って思うから。「iPhoneなので長い文章が打てません」という意味ともとれるし、「iPhoneなので返信に添付ファイルを付けられても困ります」って意味にも思える。両方なのかもしれん。不親切というか、失礼だと思うんだよね。
意味の無い文章は無い方がいい。インターネットの商用利用が開始される前、インターネット黎明期からのネットユーザとしては無駄な情報には嫌悪感を感じてしまう。今でもメールはテキストメッセージだし、署名は氏名と役職のみ。署名にデコレーションしたり、電話番号やメールアドレスを書くヤツは嫌い。やっぱ世の中シンプルイズベストでしょ(^^)
「iPhoneから送信」はその文字通り、iPhoneからメールを送信した際にデフォルトで追加される署名。個人的には冴えないというか、アップルらしくない洗練されてない署名だと感じる。
不快感を感じる理由としては、「iPhoneを使っている自分を誇示しているように見える」という意見が多いんだそう。分からんでもないけど、俺はそんなふうには感じていないけどね。別にiPhoneが偉いとは思わないし、イケてるスマホだとも思わないし、ましてiPhoneを使うことがステータスだなんて思ったことないし。
「忙しい自分をアピールしているように見えてうざい」とも違う。「iPhoneから送信」と言うことは会社に居ない訳で、会社でそれを読んでる俺の方が忙しいんとちゃうの(笑)。別にデジタルのリテラシーが低いとも思わない。俺宛に「iPhoneから送信」って送ってくる人はエンジニアだし、デフォルトの署名の変更の仕方を知らないとも思えない。
俺がウザイと感じる理由は「だから何?」、「で、何が言いたいの?」って思うから。「iPhoneなので長い文章が打てません」という意味ともとれるし、「iPhoneなので返信に添付ファイルを付けられても困ります」って意味にも思える。両方なのかもしれん。不親切というか、失礼だと思うんだよね。
意味の無い文章は無い方がいい。インターネットの商用利用が開始される前、インターネット黎明期からのネットユーザとしては無駄な情報には嫌悪感を感じてしまう。今でもメールはテキストメッセージだし、署名は氏名と役職のみ。署名にデコレーションしたり、電話番号やメールアドレスを書くヤツは嫌い。やっぱ世の中シンプルイズベストでしょ(^^)