ブレーキ ― 2023年02月07日 21時49分09秒
Vブレーキはミニベロに標準採用される事が多いんだけど、これがよく効く。Captain Stagの2万円フォールディングバイクにもVブレーキが採用されてたんだけど、無名ブランドのブレーキながら余裕でフロントをロックさせられるだけの制動力があった。それまでママチャリのキャリパーブレーキやサーボブレーキしか知らなかったので、Vブレーキの制動力の高さに驚いたんだよね。
チャリはフロントブレーキがロックすると転倒につながりやすい。ミニベロはその傾向がより強いこともあってか、キャプテンスタッグのバイクにはブレーキの効きをマイルドにするパワーモジュレータなるパーツが取り付けられていた。パワーモジュレータはブレーキラインの間に挟むパーツで、要はブレーキラインの間に緩衝スプリングを入れて制動力の立ち上がりをマイルドにするパーツ。個人的にはダイレクト感があるほうがいいからパワーモジュレータは外しちゃったけどね。
VブレーキはTyrell IVEにも採用されている。シンプルで軽量で信頼性が高く、制動力も申し分なし。凄く気に入ってるんだけど、P10の油圧ディスクブレーキを経験してからはVブレーキの効きが甘いよーに感じるようになってしまった。P10の油圧ディスクブレーキは廉価版のコンポーネントながら超軽いレバータッチで強力な制動力を発揮する。コントロールもしやすくて、レバーを握る力に応じて制動力はリニアに発生するのがいい。
油圧ディスクブレーキのダイレクト感は非圧縮性流体のおかげ。ワイヤーで引くタイプのブレーキでは実現不可能なレベルだと思う。ワイヤー式よりもメンテに手間がかかるなどデメリットもあるけど、高級自転車とのマッチングは最高だと思う。
チャリはフロントブレーキがロックすると転倒につながりやすい。ミニベロはその傾向がより強いこともあってか、キャプテンスタッグのバイクにはブレーキの効きをマイルドにするパワーモジュレータなるパーツが取り付けられていた。パワーモジュレータはブレーキラインの間に挟むパーツで、要はブレーキラインの間に緩衝スプリングを入れて制動力の立ち上がりをマイルドにするパーツ。個人的にはダイレクト感があるほうがいいからパワーモジュレータは外しちゃったけどね。
VブレーキはTyrell IVEにも採用されている。シンプルで軽量で信頼性が高く、制動力も申し分なし。凄く気に入ってるんだけど、P10の油圧ディスクブレーキを経験してからはVブレーキの効きが甘いよーに感じるようになってしまった。P10の油圧ディスクブレーキは廉価版のコンポーネントながら超軽いレバータッチで強力な制動力を発揮する。コントロールもしやすくて、レバーを握る力に応じて制動力はリニアに発生するのがいい。
油圧ディスクブレーキのダイレクト感は非圧縮性流体のおかげ。ワイヤーで引くタイプのブレーキでは実現不可能なレベルだと思う。ワイヤー式よりもメンテに手間がかかるなどデメリットもあるけど、高級自転車とのマッチングは最高だと思う。