春 ― 2012年03月21日 23時01分17秒
緋寒桜の花の蜜を吸うメジロ、先日ゲットした70-300で撮影。これはこの日100枚くらい撮った写真の中で一番気に入ったショット。夕陽に少し赤っぽく染まったメジロなんだけど、春っぽくてなかなかイイ雰囲気がでてるでしょ(^^)
街のメジロは人に慣れてるらしく、近づいても意外と逃げない。このショットは望遠端300mm(FXフォーマット)で撮影したもの、もちろんトリミング無し。メジロってかなり小さな野鳥(スズメより二周りくらい小さい)なので、被写体にかなり寄ってるのが分かると思う。
この日は手ブレ補正を切って撮影してみた。望遠端では手ブレを防ぐのは難しいので、シャッター速度を高速にしてシャッター速度優先AEで撮影。シャッターを切る瞬間に構図がずれる違和感を感じることはなくて、やっぱ速い動きのある被写体にはVRを切った方が撮りやすいと思った。
この写真は目にジャスピンで、細い羽まで細かく解像しているのに驚いた。望遠端で絞り開放でこの解像感は素晴らしい。等倍鑑賞は趣味ではないんだけど、この解像感はクセになりそう。やっぱいいね、最近のレンズは(^^)

Nikon D700+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
シャッター優先AE, 300mm, ISO 1400, 1/1250sec, f5.6, 0.0EV
街のメジロは人に慣れてるらしく、近づいても意外と逃げない。このショットは望遠端300mm(FXフォーマット)で撮影したもの、もちろんトリミング無し。メジロってかなり小さな野鳥(スズメより二周りくらい小さい)なので、被写体にかなり寄ってるのが分かると思う。
この日は手ブレ補正を切って撮影してみた。望遠端では手ブレを防ぐのは難しいので、シャッター速度を高速にしてシャッター速度優先AEで撮影。シャッターを切る瞬間に構図がずれる違和感を感じることはなくて、やっぱ速い動きのある被写体にはVRを切った方が撮りやすいと思った。
この写真は目にジャスピンで、細い羽まで細かく解像しているのに驚いた。望遠端で絞り開放でこの解像感は素晴らしい。等倍鑑賞は趣味ではないんだけど、この解像感はクセになりそう。やっぱいいね、最近のレンズは(^^)

Nikon D700+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
シャッター優先AE, 300mm, ISO 1400, 1/1250sec, f5.6, 0.0EV