ナビマウント ― 2012年05月20日 23時27分19秒
昨日の房総ソロツーリングではラフ&ロードのマップバッグのクリアポケットにカーナビを入れて走った。走行中はちょっと見難いんだけど、高速道路のチケットを入れたりも出来て結構便利。ツーリングのときはいつもこのバックを使っている。
実は今回のツーリング用にナビバッグを買ってみたんだけど、愛機ミニゴリラには少し小さくてピッチピチ。ミニゴリラって意外と大きいんだよね、ちゃんとサイズを調べてから買うべきだった。アダプターのケーブルがはみ出してちゃんと閉まらないし、透明なビニルウィンドウとカーナビ本体の間に空間が出来てうまく操作できない。
ナビをセットして家の周りを走ってみたんだけど、マップバッグよりは全然見やすい。だけど樹脂製のマウントがチャチいからかある特定のエンジン回転数で共振するようで、ナビが揺れて見難いのがちょっと気になった。操作が出来ないと不便ということで、結局ツーリングには今までどおりマップバッグを使った。
ちゃんとしたいいナビマウントが欲しくなってきたんだけど、アルミ削りだしのコレにしようかな。しっかりとしてそうだけど値段は1万円超え、これでイマイチだったらちょっとショックだね。ケースに入れるタイプよりは、ナビむき出しで取り付けられるタイプがいい。音声がよく聞こえる方がいいし、雨が降ってきたらジップロックでも被せればいいでしょ。
バッテリーを気にせずに使えるって素晴らしかった。こんな事ならもっと早くUSB電源付けときゃよかったよ(^^)
実は今回のツーリング用にナビバッグを買ってみたんだけど、愛機ミニゴリラには少し小さくてピッチピチ。ミニゴリラって意外と大きいんだよね、ちゃんとサイズを調べてから買うべきだった。アダプターのケーブルがはみ出してちゃんと閉まらないし、透明なビニルウィンドウとカーナビ本体の間に空間が出来てうまく操作できない。
ナビをセットして家の周りを走ってみたんだけど、マップバッグよりは全然見やすい。だけど樹脂製のマウントがチャチいからかある特定のエンジン回転数で共振するようで、ナビが揺れて見難いのがちょっと気になった。操作が出来ないと不便ということで、結局ツーリングには今までどおりマップバッグを使った。
ちゃんとしたいいナビマウントが欲しくなってきたんだけど、アルミ削りだしのコレにしようかな。しっかりとしてそうだけど値段は1万円超え、これでイマイチだったらちょっとショックだね。ケースに入れるタイプよりは、ナビむき出しで取り付けられるタイプがいい。音声がよく聞こえる方がいいし、雨が降ってきたらジップロックでも被せればいいでしょ。
バッテリーを気にせずに使えるって素晴らしかった。こんな事ならもっと早くUSB電源付けときゃよかったよ(^^)