バイク事情'10 ― 2010年05月20日 22時44分57秒
ウチのサイトの訪問者には「KLX250」でググッて飛んでくる人も少なくない。なのに最近はKLX250のこと書いてなくてごめんなさいね、なにぶん長期海外出張中なもので(^^;
それにしてもなんとも寂しい日本のバイク事情。ビッグバイクがウリだと思ってたカワサキも、国内で市販されている400cc超のモデルはZRXとValcanの2車種のみ。平成18年二輪車排出ガス規制の影響は大きいね、こんな状況じゃバイク人口が減っていくも仕方ないと思ふ。
最終型となったKLX250の2007年モデルを買っておいて正解だったなって思う今日この頃。それにしても1993年デビューのバイクが15年も基本設計を変えずに販売され、それも初期モデルの方がパワフルで走りがいいと言うのもどうかと思うけどね。
昔は国産メーカ各社がラインナップしていた250cc市販オフロードモデルも、今や選択肢ははっきり言ってWR250だけ。バイクが売れない売れないと言って魅力的なモデルを開発しないメーカに責任があるのは明らかでしょ、面白そうなバイクは海外メーカばっかだし。
バイクは駐車スペースもとらないし、2台目を考えてるオジサンライダーも少なくないと思うんだけどなぁ(^^) ←3台目考え中
それにしてもなんとも寂しい日本のバイク事情。ビッグバイクがウリだと思ってたカワサキも、国内で市販されている400cc超のモデルはZRXとValcanの2車種のみ。平成18年二輪車排出ガス規制の影響は大きいね、こんな状況じゃバイク人口が減っていくも仕方ないと思ふ。
最終型となったKLX250の2007年モデルを買っておいて正解だったなって思う今日この頃。それにしても1993年デビューのバイクが15年も基本設計を変えずに販売され、それも初期モデルの方がパワフルで走りがいいと言うのもどうかと思うけどね。
昔は国産メーカ各社がラインナップしていた250cc市販オフロードモデルも、今や選択肢ははっきり言ってWR250だけ。バイクが売れない売れないと言って魅力的なモデルを開発しないメーカに責任があるのは明らかでしょ、面白そうなバイクは海外メーカばっかだし。
バイクは駐車スペースもとらないし、2台目を考えてるオジサンライダーも少なくないと思うんだけどなぁ(^^) ←3台目考え中