SERROW ― 2019年12月25日 23時13分28秒
くりぼっち。去年はクリスマスを家族で迎えたのでクリぼっちは2年ぶり。息子が小学生になって6年のうち4年は単身で海外出張してたので、もう慣れっこだけどね(^^;
最終型のセロー、良く見るとカッコいいね。リアフェンダーも今風にシュッと跳ね上がってるんだね、知らなかった。丸形のヘッドライトもいいね、60/55Wハロゲンバルブを採用してるというからオフロードでも十分な光量が確保されてそう。学生時代はアンチヤマハだったんだけど、自分がオッサンになってみるとヤマハっていいバイク沢山作ってるね。
ただ、値段は決して安くない。250cc単気筒のセローが税込み588,500円。あまり数が売れないしこれでも厳しいんだろうけど、単気筒でこの値段はちょっと高く感じる。CRF250Lって凄いよね、税込み507,100円って頑張ってると思う。
愛機KLXも大のお気に入りなんだけど、セローとの大きな違いが燃費。FI仕様のセローは実燃費がいいし、燃料タンク容量も9.3LとKLXより3Lも多い。KLXは満タンでも160㎞ソコソコしか走れないんだけど、セローはタンク満タンで400㎞近く走ると思う。KLXでロングツーリング行くといつもガソリン残量を気にしないといけないからね、FI車はほんと羨ましい。
最終型のセロー、良く見るとカッコいいね。リアフェンダーも今風にシュッと跳ね上がってるんだね、知らなかった。丸形のヘッドライトもいいね、60/55Wハロゲンバルブを採用してるというからオフロードでも十分な光量が確保されてそう。学生時代はアンチヤマハだったんだけど、自分がオッサンになってみるとヤマハっていいバイク沢山作ってるね。
ただ、値段は決して安くない。250cc単気筒のセローが税込み588,500円。あまり数が売れないしこれでも厳しいんだろうけど、単気筒でこの値段はちょっと高く感じる。CRF250Lって凄いよね、税込み507,100円って頑張ってると思う。
愛機KLXも大のお気に入りなんだけど、セローとの大きな違いが燃費。FI仕様のセローは実燃費がいいし、燃料タンク容量も9.3LとKLXより3Lも多い。KLXは満タンでも160㎞ソコソコしか走れないんだけど、セローはタンク満タンで400㎞近く走ると思う。KLXでロングツーリング行くといつもガソリン残量を気にしないといけないからね、FI車はほんと羨ましい。