Classic SD ― 2024年12月01日 23時47分05秒
もうかれこれ30年近く、ビクトリノックスのクラッシックSDを愛用している。ビクトリノックスはスイスアーミーナイフで有名なメーカーだけど、個人的にはスイスアーミーナイフが嫌い。多機能といってもほとんど使わない機能が多いし、実用性の面でも疑問符が付くものも少なくない。何より分厚い本体自体が使いづらくて、実用性の問題を象徴しているように感じてしまう。
多機能ナイフの雄はレザーマン。同じ多機能が売りでも、個々の機能の完成度が高い。レザーマンのドライバーは本気仕様だし、ブレードもシャープで大きく使い勝手がいい。なによりプライヤーの完成度が秀逸で、ホームセンターとかに売ってる安物のプライヤーより全然精度が高くて実用的。プライヤーとして使うとちょっと手が痛かったりもするけど、初代PSTからマルチツールとは思えないほどの完成度を誇るのがレザーマンツール。
そんなこんなで個人的にはイマイチなビクトリーノックスだけど、唯一気に入ってるのがクラッシックSD。これまでに5個くらい買って使い続けてたりもする。クラッシックSDはビクトリノックスが作る最小サイズのナイフで、機能もハサミ、ストレートブレード、やすり、マイナスドライバーにピンセット程度と最小限に絞られている。俺はキーリングに付けてキーホルダーとして使ってるんだけど、これが嵩張らなくてちょうどいいんだよね。はさみとブレードも十分実用的で、出先などでも使えて凄く便利。
レザーマンにもスタイルPSっていうキーリングとして使えるツールがあるんだよね。結構よく出来たツールでビクトリノックスよりも各ツールの実用性が高いんだけど、キーホルダーとしては大きすぎで嵩張るので俺は使ってなかったりもする(^^;
多機能ナイフの雄はレザーマン。同じ多機能が売りでも、個々の機能の完成度が高い。レザーマンのドライバーは本気仕様だし、ブレードもシャープで大きく使い勝手がいい。なによりプライヤーの完成度が秀逸で、ホームセンターとかに売ってる安物のプライヤーより全然精度が高くて実用的。プライヤーとして使うとちょっと手が痛かったりもするけど、初代PSTからマルチツールとは思えないほどの完成度を誇るのがレザーマンツール。
そんなこんなで個人的にはイマイチなビクトリーノックスだけど、唯一気に入ってるのがクラッシックSD。これまでに5個くらい買って使い続けてたりもする。クラッシックSDはビクトリノックスが作る最小サイズのナイフで、機能もハサミ、ストレートブレード、やすり、マイナスドライバーにピンセット程度と最小限に絞られている。俺はキーリングに付けてキーホルダーとして使ってるんだけど、これが嵩張らなくてちょうどいいんだよね。はさみとブレードも十分実用的で、出先などでも使えて凄く便利。
レザーマンにもスタイルPSっていうキーリングとして使えるツールがあるんだよね。結構よく出来たツールでビクトリノックスよりも各ツールの実用性が高いんだけど、キーホルダーとしては大きすぎで嵩張るので俺は使ってなかったりもする(^^;