ダイレクトメッセージ2025年07月16日 23時37分13秒

M2 1028
アメリカ人からインスタグラムのアカウントにダイレクトメッセージが届いた。なんでもアメリカでM2 1028に乗ってるらしく、たまたま俺の投稿した1028の写真を見て綺麗だったのでメッセージを送ったとのこと。氏の1028はポリカーボネイトのリアウィンドウが茶色くなって透明度が落ちており、どのようなクリーナーを使えばマイ1028のような状態を取り戻せるか教えてほしいとのこと。

氏は愛車の写真を送ってくれたんだけど、確かに1028だった。いわゆる25年ルール適用でアメリカに渡った模様。 彼の知る限り、アメリカには少なくとも2台の1028が存在しているんだそう。今はUSドルがめちゃ強いので、ニポンの中古車なんて全部バーゲンプライスに感じてるハズ。

例えばオリジナルパーツが揃った程度のいい1028がニポン円で700万円(およそUS$ 47,000)だったとする。30年前に280万円だったクルマが700万円もするなんてあり得ない気もするけど、輸送費用や関税を加えてもすぐに売れると思う。アメリカ人の平均年収がおよそUS$ 95,000なので、所得500万円弱の平均的ニポン人が300万円のクルマを買う感覚で、程度のいい1028が買えてしまうんだよね。

悲しいけれど、これが現実。貧乏になったニポンからスポーツカーが海外に流出するのは悲しいけれど、これはある程度仕方がないと思う。俺ができることは自分の愛車を維持して手放さない事くらい。手放す時は大切に長く保有してくれるいいニポン人を見つけて託すことかな。

トライアル2025年06月09日 22時49分14秒

M2 1028
ここ1か月、インスタに集中的に1028の写真ばかりアップしてみた。2日に1枚のペースで、計15枚の写真を投稿。どのくらいアクセスがあるのか試してみたかったんだけど、結果はさほどアクセスは多くないというか、増えなかった。シルバーのワンオーナー号より多少アクセスは増えてたよーな気がするけど、まぁ多くて2~3割増しといった感じかな。非フォロワーの新しいユーザーからのアクセスが増えたかどうかが重要なんだけど、アルゴリズム改悪で以前より新しいユーザーからのアクセスは目に見えて減ってると感じる。

フォロワー数なんだけど、1か月前に比べて6フォロワー増加。増えたといっても全フォロワー数(6300)から見ると完全に誤差の範囲。フォロワーやめる人も結構いるので、相殺した結果がたまたま+6だっただけ。実際この1か月の間にフォロワーが純減してた時期もあったし。フォロワー数10,000なんて夢のまた夢、フォロワー数を減らさないようにするのがやっとな状況。

インスタグラムは投稿に対する既存フォロワーのリアクションを重視してるらしい。既存フォロワーからの反応のいい投稿に対して、投稿が非フォロワーの目にも触れるよう表示頻度をコントロールしてるんだそうな。それにしてもこのインスタグラムのアルゴリズム改変っていったい誰得なんだろうね?まぁアルゴリズム云々は横に置いといたとしても、フォロワー数が減る現状に変わりはないし。

俺がフォローしてる人(ロードスター関連アカウント、フォロワー数は約7100)の中にもフォロワーがピーク時から1000人余り減ってる人が居るんだよね。フォロワーが増えてはいないけど、減ることもなく現状を維持してる俺のアカウントは頑張ってる方な気もする。考え方によっては事実上の増加とも言えなくもないか(^^)

表示アルゴリズム2025年05月17日 09時43分03秒

タイ
インスタグラムのアルゴリズム改変の影響で半年ほど前からアクセス数やイイね数が減少トレンドから微増に転じてたんだけど、また最近(ここ1-2か月)はまたアクセス数が減少トレンドに転じている。最近の傾向なんだけど、投稿からは6時間ほどはフォロワーからのアクセスのみで非フォロワーからのアクセスはほぼゼロという状況。非フォロワーからのアクセスが少ないとフォロワー数の増加も期待できないのは、ある意味当然の結果だと思う。

初めて1028の写真を投稿した2月2日の投稿記事のアクセス数は2万を超えているんだけど、ここ数年で1万を超えたのはこの投稿だけ。以前(今から4-5年前)は一つの投稿記事にアクセス数が5万を超えたこともあったんだけど、現在は俺のフォロワー数ではまずありえない。アクセス数のトレンドを見ているとアルゴリズムは頻繁に改変されてると感じるので、比較のためにも一時帰国で撮ってきた1028の写真を何枚か投稿してみた。

そしたら最近またアルゴリズムが改変されたらしく、投稿から6時間は非フォロワーからのアクセスがゼロ。どうやら既存フォロワーのレスポンスによって、非フォロワーへの表示がコントロールされているらしい。そんなことする意味あるのかな?いったい誰得なの?確かに最近インスタグラムの表示ってつまんないんだよね、新しいアカウントの投稿が表示されないからかもしれない。

ホーム画面上へのコンテンツ表示のアルゴリズムは明らかにTiktokが秀逸だよね、中毒性があって見入ってしまう。インスタグラムはホーム画面からすぐに去れるんだよね、オワコンへの道まっしぐらな気がしなくもない。