Win XP2014年04月08日 23時16分25秒

タンポポ
いよいよ明日Windows XPのサポートが終了する。発売は2001年秋というから、丸12年以上に渡り使い続けられたMS史上最も長寿なOSとなった。初めて買ったVAIO(PCG-733)のOSはWin 98だったんだけど、それはそれは出来の悪いOSで毎日のようにフリーズしてたんだよね。それがWin XP搭載のVAIO GRはほとんどフリーズしなくて、2009年に買ったWin Vista搭載のVAIO ZにもWin XPをクリーンインストールして2年前まで現役マシンとして使った。結構お気に入りのOSで、クリーンインストール用にWin XP Proのライセンスも購入。

正直今でもWin 8よりはよっぽっど使いやすいOSだと思う。サポート費用を年額2000円くらいで有料化してもいいから、Win XPのサポートは継続すべきだと思う。古いものを大事に使うことがまるで悪であるとでも言うように、全世界で何千万台というPCのゴミが明日生み出される事実が納得できない。Win 8が発売されるほんの数年前までULPCと称してWin XPを標準搭載したマシンが売られていた訳で、ネットブックとはいえたったの3年で使えなくなるのってどうかと思う。

サポートの終了したWin XPを使い続ける勇気はないので、Internetに接続するPCのOSはWin 7もしくはWin 8にアップグレードした。ただロムライター(SW-1)のアプリはWin XPでないと動作しないので、Win XP ProをインストールしたDell XTをロムチューン用に温存中。Win 95のシステムディスクも持ってるんだけど、さすがにもう使うことはないだろうね。 ...Office 2000は今も現役で使ってるけど(^^;