ストレージメディア2014年04月21日 22時30分26秒

接写ちう
3月中旬に注文した愛機VAIO Pro 11法人モデル。770gの軽量ボディにSSD 512GBを搭載し、OSはWindows 8.1 ProからダウングレードしたWindows7仕様。最強のモバイルPCな仕上がりに大満足のPCなんだけど、今SONYのサイトを見るとVAIO Pro 11の法人モデルは選択肢が無くなって速配モデルの128GBのみになっている。買えるうちにと思って注文したのは正解だったね、買ってなかったらきっと後悔していたと思う(^^)

近々買おうと思ってるのが128GBのSDXCカード。VAIO Pro 11の内臓ストレージは最大容量の512GB SSDを選択したんだけど、VAIO Zは750GBのHDDに換装してたので少し物足りない気がしている。今のところまだ容量に余裕はあるんだけど、そのうちに足りなくなってくるのは間違いない。将来大容量のSSDに交換できる見込みは薄だし、USBドライブではモバイルPCの良さがスポイルされてしまう。

最低限のインタフェイスしか搭載していないVAIO Pro 11だけど、さすがにSDカードスロットは標準搭載。最近のSDカードの大容量化と低価格化を鑑みると、やっぱメインストレージの容量不足をカバーするにはSDカードが最適かなと。それにしてもメモリーカードって安くなったよね、Amazonの最安値商品だと128GBで7000円くらいで買えちゃう。PCへの投資額としてはリーズナブルなほうだと思う。

...まだ手元には1万2000円払った64MBのCFカードとか、1万円払った512MBのMS Duoが (^^;