EOS 6D ― 2012年09月18日 22時41分47秒
おぉ、驚いたことに観音様が廉価版フルサイズディジタル一眼レフEOS 6Dを発表。先だって発表されたD600と真っ向勝負のモデルという事になるけど、6Dはまだ発売まで暫く時間があるので実際の性能の比較は年が明けてからかな?
両モデルともフルサイズ撮像素子を搭載するコンパクトボディながら、スペックは結構違っている。ファインダー視野率100%やダブルスロットの採用でカメラとしての基本性能を高めたD600、GPSやWifiを内蔵して新機能に注力する6Dといった印象。まぁ観音様のカメラはあまり興味がないので詳しくは調べてないんだけど。
カメラは使ってみてナンボのもの、画素数や常用感度の数字を比較したところで大した意味は無いとおもう。スペックなんて自称みたいなもんだし。メーカが常用ISO 6400といったところで常用ならぬ人も居るだろうし、ISO 12800だって常用しちゃう人も居る。
...とは言っても数字を比較したくなるのは人間の性、これから暫くの間は価格コムの住人は忙しいんだろーな(^^;
両モデルともフルサイズ撮像素子を搭載するコンパクトボディながら、スペックは結構違っている。ファインダー視野率100%やダブルスロットの採用でカメラとしての基本性能を高めたD600、GPSやWifiを内蔵して新機能に注力する6Dといった印象。まぁ観音様のカメラはあまり興味がないので詳しくは調べてないんだけど。
カメラは使ってみてナンボのもの、画素数や常用感度の数字を比較したところで大した意味は無いとおもう。スペックなんて自称みたいなもんだし。メーカが常用ISO 6400といったところで常用ならぬ人も居るだろうし、ISO 12800だって常用しちゃう人も居る。
...とは言っても数字を比較したくなるのは人間の性、これから暫くの間は価格コムの住人は忙しいんだろーな(^^;