エンジン始動 ― 2020年09月19日 22時03分44秒
7年ぶりにFTRのエンジンが掛かった、いぇーい (^^)y。キャブのフロートバルブの動きが渋くて、キャブレターにガソリンが供給されていなかったのが、前回エンジンが掛からなかった原因だった。キャブをバラしてフロートを手で動かしてみてもバルブが動かなかったので、フロートを外して組み直すとスムーズに動くようになった。キャブを取り付けてフュエル配管などを復旧したところでセルを回してみたところ、元気よく始動してトントンと小気味よい鼓動を刻み始めた。やっぱいいね、エンジンって。エンジンが掛かるのを確認し、アクセルワイヤーとエアフィルターを組み付けて復旧完了。
他に不具合は無いか確認してみたところ、ストップランプはちゃんと点灯しているんだけど、ウィンカーはスイッチを押しても点滅せず。長年の放置でキルスイッチが接点不良を起こしてたので、ウィンカースイッチも接点不良を起こしていても何ら不思議は無いんだよね。前回キルスイッチのオーバーホールやったときはエンジン掛けることで頭がいっぱいで、ウィンカースイッチまで気が回っていなかった。あとはウィンカースイッチのオーバーホールをやって、自賠責保険を掛ければ晴れて公道を走ることが出来そう。
駐車場を走ってみたところ、223ccとは思えないモリモリの低速トルクは健在。やっぱFTRはいいね、面白い。スペック上の出力は19psと非力だけど、停止状態からのスタートダッシュはKLX250よりも速いカモ。高回転は全然吹けないんだけどね。ノーマルはパワー感が無かったけど、K&Nのフィルターに換えてキャブセッティングやったらトルクフルになったんだよね。燃費は悪くなったけど、フィットよりちょっといいくらい(笑)。
フロントフォークのレストアと、タイヤ交換は近々やった方が良さそう。さすがに20年モノのタイヤは危険な気がする。フェンダーとタンクをオリーブドラブに塗りたいんだよね、ステンシルでHONDAとかFTRとかタンクに白字で書くとカッコ良さそう。新品のパーツを取り寄せて、今付いてるフェンダーとタンクを外して塗っちゃおうかな。
他に不具合は無いか確認してみたところ、ストップランプはちゃんと点灯しているんだけど、ウィンカーはスイッチを押しても点滅せず。長年の放置でキルスイッチが接点不良を起こしてたので、ウィンカースイッチも接点不良を起こしていても何ら不思議は無いんだよね。前回キルスイッチのオーバーホールやったときはエンジン掛けることで頭がいっぱいで、ウィンカースイッチまで気が回っていなかった。あとはウィンカースイッチのオーバーホールをやって、自賠責保険を掛ければ晴れて公道を走ることが出来そう。
駐車場を走ってみたところ、223ccとは思えないモリモリの低速トルクは健在。やっぱFTRはいいね、面白い。スペック上の出力は19psと非力だけど、停止状態からのスタートダッシュはKLX250よりも速いカモ。高回転は全然吹けないんだけどね。ノーマルはパワー感が無かったけど、K&Nのフィルターに換えてキャブセッティングやったらトルクフルになったんだよね。燃費は悪くなったけど、フィットよりちょっといいくらい(笑)。
フロントフォークのレストアと、タイヤ交換は近々やった方が良さそう。さすがに20年モノのタイヤは危険な気がする。フェンダーとタンクをオリーブドラブに塗りたいんだよね、ステンシルでHONDAとかFTRとかタンクに白字で書くとカッコ良さそう。新品のパーツを取り寄せて、今付いてるフェンダーとタンクを外して塗っちゃおうかな。